FileMaker Cloud for AWSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > FileMaker Cloud for AWSの意味・解説 

FileMaker Cloud for AWS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 16:01 UTC 版)

FileMaker」の記事における「FileMaker Cloud for AWS」の解説

日本では2017年7月から東京リージョンサービス開始2022年1月1日サポート終了アマゾンウェブサービスAmazon Web Services)を使用してクラウド上にFileMaker Pro Advanced作成したユーザ独自のデータベースソリューション(クラリス社では"カスタム App"と呼称)を共有できるクラウドサービスFileMaker ProFileMaker Go、および FileMaker WebDirect のいずれもクライアントとしてアクセス可能。 AWS Marketplace通じて利用人数ユーザ数)分のFileMakerソフトウェアごと購入する方法と、クラリス社からソフトウェアライセンス購入し、BYOL(Bring Your Own License)でFileMaker Cloud持ち込んで稼働させる方法がある。 オンプレミスFileMaker Server比較した場合メリットは、サーバーマシン用のHD/OSの調達コスト管理コスト不要時間単位課金選択可能、スケーラビリティ拡張縮小が容易、など。デメリットESSアダプタカスタムWeb公開サポートされないこと。 FileMaker Cloud for AWSは、ユーザAWSアカウント所有しEC2・EBS/S3・データ転送などはAWSから別請求となっている。このためインスタンス停止開始のほか、ユーザライセンス・同時接続ライセンス・サイトライセンスのBYOLライセンス稼働可能。 FileMaker Cloud for AWS は、リリースバージョンとして、Cloud1.15, Cloud1.16, Cloud1.17, Cloud1.18 がリリースされ、1.18が最終バージョンとなる。

※この「FileMaker Cloud for AWS」の解説は、「FileMaker」の解説の一部です。
「FileMaker Cloud for AWS」を含む「FileMaker」の記事については、「FileMaker」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FileMaker Cloud for AWS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

FileMaker Cloud for AWSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FileMaker Cloud for AWSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFileMaker (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS