フィギュラティヴ・アート
(Figurative art から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/27 02:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動フィギュラティヴ・アート(英語:Figurative art、フランス語:Art figuratif、フィギュラティフ)とは、明らかに現実の対象を源として引き出された、それゆえに「リプレゼンテーショナル」(描写的、具象的)と定義される芸術・美術作品(とくに絵画と彫刻)のこと。人物、さらには動物の姿を描いた美術を意味することが多いが、必ずしもそうである必要はない。
抽象芸術が現れて以来、「フィギュラティヴ」という語は、現実世界と強い関係を持つ近代美術のあらゆる様式に使われてきた。[1]
つまり、絵画と彫刻はフィギュラティヴ、リプレゼンテーショナル、アブストラクト(抽象)のカテゴリーに分けることが出来る。しかし厳密に言うと、抽象芸術はフィギュラティヴあるいは他の自然の源から引き出された(つまり抽象して取り出された)ものである。一方、「フィギュラティヴ」という語は時として具体的な対象の姿から引き出されていない芸術、たとえばノンリプレゼンテーショナル(非描写的、非具象的)、ノンオブジェクティヴ(非対象的)の同義語として使われることもある。
フィギュラティヴ・アート自体は抽象して取り出された形の暗黙の理解に基づいている。古代ギリシア彫刻の人物像は、そのフォルムは理想化され幾何学的であるゆえに、自然を模倣したものとは言えない[2]。エルンスト・ゴンブリッチは、図式的なイメージの制限や、目で見たもの以上に既に知っているものへ執着することを言及し、エジプト芸術の中に見られる、記憶を基にしたイメージの明快さを指して「エジプト的方法」と呼んだ[3]。最終的に理想化は観察に屈することになり、紀元前480年になると古代彫刻の中にも、理想的な幾何図形的配置と以前より増したリアリズムが調和したフィギュラティヴ・アートが見られるようになった[2]。ギリシア人たちはミメーシス(模倣)としての視覚的観察への信頼を好んだ。印象派の時代までに、フィギュラティヴ・アートは敵対する原理と和睦する試みによって特徴づけられた[3]。ニコラ・プッサンやジャック=ルイ・ダヴィッドの新古典主義の台頭は最終的にギュスターヴ・クールベやエドゥアール・マネの写実主義を引き起こした。
フィギュラティヴ・アートが依存する外観の要素、デザインによって生み出される美学的効果には、線、図形、色、光と影、マッス、ボリューム、テクスチャー、遠近法が含まれる[4]。
関連項目
- 抽象絵画
- イラストレーション
- Neo-figurative - 1960年代にメキシコとスペインで生まれた新しいフィギュラティヴ・アートの表現主義。代表的な芸術家にフェルナンド・ボテロがいる。
- 具象絵画
脚注
- ^ "Glossary: Figurative" Tate online. Retrieved 7 April 2006
- ^ a b Clark, Kenneth, The Nude: A Study in Ideal Form, pages 31-2. Princeton University Press, 1990.
- ^ a b The Gombrich Archive: Press statement on The Story of Art
- ^ Adams, Laurie Schneider, The Methodologies of Art, pages 17-19. Westview Press, 1996.
外部リンク
「Figurative art」の例文・使い方・用例・文例
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- アートファイル(.art)の使用法がわかりません。
- ,《口語》 throw] a party パーティーを催す.
- スコットランドの女王 《Mary Stuart のこと》.
- 一 quart 入りと称する徳利
- 英国で、ごみ回収車は、dustcartと呼ばれる
- 彼の異母(父)兄弟エドワードMartyrが殺害された後に、王位を継いだ英国人の王
- earthtonguesから成るテングノメシガイ科の標準属
- レッドクリフ Part I
- レッドクリフ Part II
- トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1
- トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2
- 「Part 1」で,ベラ(クリステン・スチュワート)はエドワード(ロバート・パティンソン)と結婚し,娘のレネズミ(マッケンジー・フォイ)を出産した。
- Figurative artのページへのリンク