Figma (ソフトウェア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Figma (ソフトウェア)の意味・解説 

Figma (ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 06:07 UTC 版)

Figma
作者 Figma, Inc.
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

Figma(フィグマ)は、ブラウザベースのコラボレーション・インターフェース・デザイン・ツールである。MacOSまたはWindows用のデスクトップアプリケーションでオフラインでも利用できる。AndroidiOSで使用するモバイルアプリはスマートフォンとタブレットデバイス上でリアルタイムにFigmaプロトタイプを閲覧、インタラクションすることが可能である。Figmaの機能セットは、ユーザーインターフェイスとユーザーエクスペリエンスのデザインにフォーカスされており、リアルタイムでのコラボレーションに重点を置いている。ベクターグラフィックのエディターとプロトタイピングツールを活用している。

歴史

Figmaは、ブラウン大学でコンピューターサイエンスを専攻していたDylan FieldとEvan Wallaceによって2012年に開発をスタートさせた[1]

2021年4月21日、FigmaはFigJamという名前のホワイトボードツールを発表した[2]

2022年9月、AdobeはFigmaを2023年内に約200億ドルで買収すると発表した[3]。しかし、2023年12月18日時点で買収計画は中止されたことが発表されている[4]

関連項目

脚注

  1. ^ Crook, Jordan (February 15, 2019). “Figma gets $40 million Series C to put design tools in the cloud”. TechCrunch. November 7, 2020時点のオリジナルよりアーカイブNovember 15, 2020閲覧。
  2. ^ Figma introduces a whiteboard tool called FigJam”. TechCrunch. TechCrunch. August 10, 2021閲覧。
  3. ^ 山川晶之 (2022年9月15日). “Adobe、Figmaを約2.9兆円で買収へ デザインコラボツール大手”. ITmedia. オリジナルの2022年9月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220916002905/https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/15/news219.html 2022年9月16日閲覧。 
  4. ^ アドビとFigma、合併契約の終了に両社間で合意”. www.adobe.com. 2024年10月18日閲覧。

外部リンク

  • 公式サイト
    • Figma:オールインワンデザインプラットフォーム
    • FigJam:チーム用オンラインホワイトボード



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Figma (ソフトウェア)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Figma (ソフトウェア)」の関連用語

Figma (ソフトウェア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Figma (ソフトウェア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFigma (ソフトウェア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS