ErNとは? わかりやすく解説

ナクファ

(ErN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 08:03 UTC 版)

ナクファ
Nakfa
1ナクファ紙幣(表)
ISO 4217
コード
ERN
中央銀行 エリトリア銀行
使用
国・地域
エリトリア
インフレ率 18%
 情報源 The World Factbook(2008年推定)
固定レート 1米ドル = 16.5ナクファ
補助単位
 1/100 セント
硬貨 セント:1, 5, 10, 25, 50, 100
紙幣 ナクファ:1, 5, 10, 20, 50, 100

ナクファ (Nakfa) は、エリトリアで使用されている通貨単位。通貨コードERN。

概説

1997年エチオピア・ブルと等価として導入された。 エリトリアの分離独立後の1993年から1997年までは、エチオピア・ブルが使用されていた。ナクファの名前はエリトリア独立戦争の激戦地だったセメナウィ・ケイバハリ地方ナクファに由来する。紙幣貨幣のデザインは元アメリカ合衆国製版印刷局のクラレンス・ホルバートによって行われた。貨幣はニッケルクラッドスチール製で、ギザが各コインごとに変えられている。紙幣の印刷ドイツギーゼッケ アンド デブリエントで、貨幣の鋳造イギリスで行われている。

紙幣

ナクファ紙幣(1997年-現在のシリーズ)
金種 寸法 メインカラー デザイン 発行日 初発行日 透かし
1ナクファ 140 x 70 mm 茶褐色、黒 3人の子供の肖像

国旗を立てる人々

ブッシュスクールの子供たち 1997

2015

1997年5月24日 ラクダ
5ナクファ 140 x 70 mm 少年、若い男性、年長者の肖像

国旗を立てる人々

シカモアイチジクの木 1997年5月24日
10ナクファ 140 x 70 mm 3人の若い女性の肖像

国旗を立てる人々

エリトリア鉄道 1997

2012

2015

1997年5月24日
20ナクファ 140 x 70 mm 3人の若い女性の肖像

国旗を立てる人々

3つの農業風景

ラクダと耕す農民、収穫する女性、トラクターに乗る女性

1997年5月24日
50ナクファ 143 x 71 mm 赤褐色 マッサワ港の貨物船 1997

2004

2011

2015

1997年5月24日
100ナクファ 147 x 72 mm 青、黒 牛と耕す農民 1997

2004

2011

1997年5月24日

貨幣

  • 1セント
  • 5セント
  • 10セント
  • 25セント
  • 50セント
  • 100セント(=1ナクファ)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク


Ern

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 09:58 UTC 版)

アーン」の記事における「Ern」の解説

英語圏の名前アーネストErnest)」の短縮形同様の短縮形として「アーニーErnie)」も存在する。 アーン・マリー - 架空詩人で、オーストラリアの最も有名な文学上の捏造

※この「Ern」の解説は、「アーン」の解説の一部です。
「Ern」を含む「アーン」の記事については、「アーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ErN」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ern」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ErN」の関連用語

ErNのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ErNのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナクファ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS