Enterprise Objectとは何かとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Enterprise Objectとは何かの意味・解説 

Enterprise Objectとは何か

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 03:13 UTC 版)

Enterprise Objects Framework」の記事における「Enterprise Objectとは何か」の解説

Enterprise Object直訳すれば「企業オブジェクト」)は、オブジェクト指向プログラミングビジネスオブジェクト呼ばれるものに似ているビジネスオブジェクトとは、ビジネス領域での具体的あるいは概念的オブジェクト例えば、顧客注文商品など)をモデル化したクラスである。EO (Enterprise Objects) が他のオブジェクト異なるのは、そのインスタンス何らかのデータソースマッピングされている点である。典型的なEnterprise Objectは、キーと値のペア含み関係データベースの行を表している。キーは列(カラム)の名前であり、その値はデータベース内のその行のそのカラム格納されている値に他ならない。従って、EO属性永続性があると言える。 より正確に言えばEnterprise Objectとは、com.webobjects.eocontrol.EOEnterpriseObjectインタフェース実装したクラスインスタンスである。 Enterprise Objectには対応するモデル (EOModel) があり、そのクラスオブジェクトモデルデータベーススキーマとのマッピング定義されている。しかし、Enterprise Object自体にはそのモデルに関する知識存在しないこのような抽象化によって、データベース製品切り換えても、コード修正せずに済むのである。そのため、Enterprise Objectsは高度な再利用性を有する

※この「Enterprise Objectとは何か」の解説は、「Enterprise Objects Framework」の解説の一部です。
「Enterprise Objectとは何か」を含む「Enterprise Objects Framework」の記事については、「Enterprise Objects Framework」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Enterprise Objectとは何か」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Enterprise Objectとは何か」の関連用語

Enterprise Objectとは何かのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Enterprise Objectとは何かのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEnterprise Objects Framework (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS