Dulyとは? わかりやすく解説

duly

別表記:デューリー

「duly」とは・「duly」の意味

「duly」は、英語の形容詞で、「適切に」「正当に」「予定通りに」といった意味を持つ。例えば、契約書がduly signed(適切に署名された)と表現される場合契約書正式に署名され手続き適切に行われたことを示す。

「duly」の対義語

「duly」の対義語は、「unduly」である。「unduly」は、「過度に」「不当に」といった意味を持つ。

「duly」を含む英熟語・英語表現

「duly noted」とは

「duly noted」は、「適切に記録された」という意味であり、ビジネス英語でよく使われる表現である。相手意見要望受け止め適切に対応することを伝える際に用いられる。ただし、場合によっては失礼に感じられることもあるため、注意が必要である。

「duly signed」とは

「duly signed」は、「適切に署名された」という意味である。契約書公的書類など、正式な手続き適切に行われたことを示す。

「duly understood」とは

「duly understood」は、「適切に理解された」という意味である。相手意図説明正確に理解され適切な対応ができることを示す。

「duly received」とは

「duly received」は、「適切に受け取られた」という意味である。手紙メールなどの情報正確に届いたことを示す。

「duly」の使い方・例文

1. The contract was duly signed by both parties.(契約書両当事者によって適切に署名された。)
2. Your request has been duly noted and will be addressed.(あなたの要望適切に記録され、対応されます。)
3. The payment was duly received and processed.(支払い適切に受け取られ処理された。)
4. The meeting started duly at 10:00 AM.(会議予定通り午前10時始まった。)
5. The documents were duly submitted to the authorities.(書類適切に当局提出された。)
6. The project was duly completed on time.(プロジェクト予定通り完了した。)
7. The employee was duly promoted for his outstanding performance.(その従業員優れた業績によって適切に昇進された。)
8. The shipment was duly delivered to the customer.(荷物適切に顧客配送された。)
9. The instructions were duly followed and executed.(指示適切に従われ実行された。)
10. The issue was duly resolved after thorough investigation.(問題徹底的な調査の後、適切に解決された。)

Duly



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Duly」の関連用語

Dulyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dulyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS