データ‐センター【data center】
読み方:でーたせんたー
大量のサーバーを収容し、インターネット接続サービスや保守・運用サービス、大規模なクラウドサービスなどを提供する施設。インターネットデータセンター。IDC(Internet data center)。DC(data center)。→サーバーファーム1
ディー‐シー【DC】
読み方:でぃーしー
《data center》⇒データセンター
データセンター
【英】data center
データセンターとは、企業からデータやサーバーを預かり管理・運用などを行う拠点のことである。安全な環境のもとで管理することで、企業はシステムを安定的に運用し続けることができる。
データセンターは、サーバーを24時間稼働させるために、さまざまな設備を用意している。例えば、自家発電装置により二重化された電源、冷却装置、耐震設備、防火設備、高速大容量のネットワーク回線などである。不意の渉外に24時間いつでも対応可能なだけの専門の人材を確保したり、データの盗難を防ぐために生体認証などのような高精度のセキュリティシステムを備えたりといった用意も行われる。
データセンターでは、企業が自前で備えることは困難なサーバー運用のための設備や人材を集中的に配置し、小分けにして企業に貸し出すことで、システムを常時安定的に稼働させたい企業のニーズをまかなっている。
コンピュータシステム: | 端末エミュレーション ダウンタイム ダウンサイジング データセンター ディザスタリカバリ データセンター再構築 デュプレクシング |
- Datacenterのページへのリンク