Data Encryption Standardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Data Encryption Standardの意味・解説 

DES

フルスペル:Data Encryption Standard
読み方ディスデス
別名:データ暗号化標準データ暗号化標準規格シングルDES

DESとは、1970年代米国標準暗号化方式採用したことで知られる共通鍵暗号方式である。トリプルDESDES-Xなどの前身としても知られている。

DESはデータブロック呼ばれる単位分割して暗号化する「ブロック暗号」である。ブロックあたりのデータ量ブロック長)は64ビットとなっている。各ブロック56ビット暗号鍵によって暗号化される。

DESの鍵長56ビットは、今日暗号化方式鍵長としては短い。鍵長短ければ短いほど解読されやすくなる1999年には22時間あまりでDESが突破された記録がある。

DESの暗号化アルゴリズムは、比較堅牢評されている。DESのアルゴリズムは、DESの鍵長184ビット拡大したDES-Xや、DESによって暗号複合再度暗号化という手順により複雑化図ったトリプルDESなどの暗号化方式継承されている。

セキュリティのほかの用語一覧
暗号化方式:  CSP  CNG  Diffie-Hellman鍵交換  DES  E2EE  Freenet  ハッシュ関数


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からData Encryption Standardを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からData Encryption Standardを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からData Encryption Standard を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Data Encryption Standard」の関連用語

Data Encryption Standardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Data Encryption Standardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【DES】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS