Data Display Debuggerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Data Display Debuggerの意味・解説 

Data Display Debugger

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 07:35 UTC 版)

Data Display Debugger
開発元 GNUプロジェクト
最新版
3.4.1[1]  / 2024年8月24日 (5か月前)
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語
対応OS Linux, FreeBSD, NetBSD, OpenBSD, Tru64, UNIX
種別 グラフィカルフロントエンド
ライセンス GNU GPL
公式サイト www.gnu.org/software/ddd/
テンプレートを表示

Data Display Debugger (GNU DDD) は、GDB[2]DBX英語版、JDB、HP Wildebeest Debugger[note 1]、XDB、Perlデバッガ、Bashデバッガ、Pythonデバッガ、GNU Makeデバッガなどのコマンドラインデバッガ用のグラフィカルユーザインタフェースである[4]Motifツールキットを使用している。DDDはGNUプロジェクトの一部であり、GNU General Public Licenseでライセンスされ、自由ソフトウェアとして配布されている。

技術詳細

DDDには、ソーステキストの表示や、データ構造がグラフとして表示されるインタラクティブなグラフィカルデータ表示などのGUIフロントエンド機能がある。

DDDは主にUnix系システムで使用され、その有用性は、DDDで使用できる多くのオープンソースプラグインによって補完されている。

関連項目

脚注

  1. ^ "DDD-3.4.1 Debugger GUI released"; 出版日: 2024年8月24日; 閲覧日: 2024年8月24日.
  2. ^ Matloff, Norman; Salzman, Peter Jay (2008). The Art of Debugging with GDB, DDD and Eclipse. No Starch Press. ISBN 9781593271749 
  3. ^ HP. “HP WDB”. September 7, 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。December 9, 2012閲覧。
  4. ^ GNU Project - Free Software Foundation (FSF) (5 May 2011). “DDD - Data Display Debugger”. December 8, 2012閲覧。

注釈

  1. ^ HP Wildebeest Debugger (WDB) は、HPがサポートするGNU Debuggerの実装であり、PA-RISCおよびItaniumシステム用の自由ソフトウェアとしてHPから入手できる[3]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Data Display Debuggerのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Data Display Debugger」の関連用語

Data Display Debuggerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Data Display Debuggerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのData Display Debugger (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS