Dan Carterとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dan Carterの意味・解説 

ダン・カーター

(Dan Carter から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 10:03 UTC 版)

ダン・カーター
フルネーム Daniel William Carter
生年月日 (1982-03-05) 1982年3月5日(42歳)
出身地 ニュージーランド クライストチャーチ サウスブリッジ
身長 1.78 m (5 ft 10 in)
体重 96 kg (15 st 2 lb)
学校 クライストチャーチ・ボーイズ・ハイスクール
愛称 DC
Dezzy[1]
ラグビーユニオンでの経歴
ポジション スタンドオフセンター
All Black No. 1034
シニア経歴
チーム 出場 (得点)
2002–2014 カンタベリー 28 (300)
2003–2015 クルセイダーズ 141 (1,708)
2008–2009 ペルピニャン 5 (45)
2015–2018 ラシン92 57 (445)
2018–2020 神戸製鋼 12 (196)
更新日:  2020年6月4日
代表
チーム 出場 (得点)
2002 ニュージーランドU21 5 (68)
2003–2015  ニュージーランド 112 (1,598)
更新日:  2020年6月4日

ダニエル・ウィリアム・カーター ONZM(Daniel William Carter ONZM 、1982年3月5日 - )は、ニュージーランドの元ラグビー選手。ポジションはフライハーフ(スタンドオフ)。ギブンネームは通常ダニエル短縮形の「ダン(Dan)」と表記される。

IRB年間最優秀選手賞3回受賞。テストマッチ個人通算ポイント数歴代最多記録保持者。

来歴

クライストチャーチ郊外サウス・ブリッジ生まれ。クライストチャーチ・ボーイズ・ハイスクール卒業。NPCカンタベリー、スーパー14クルセイダーズラグビーニュージーランド代表(オールブラックス)に選出された。

2003年にクルセイダーズにデビューし、同年6月21日の対ウェールズ戦で初キャップを獲得した。当時のオールブラックスではカーロス・スペンサーが不動の正スタンドオフ(背番号10番)であり、カーターはインサイドセンター(12番)に回っていたが、スペンサーが怪我で参加しなかった2004年11月の欧州遠征で正スタンドオフに抜擢され、以降、不動のスタンドオフとなった。

ワールドラグビーの年間最優秀選手に3回選出されるなど、世界最高のスタンドオフと評される。

ゴールキックの精度も高く、2006年末までに35テストマッチに出場して540得点を記録している。特に、2005年7月2日の対ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ第2テストマッチでは33点を挙げ、従来のオールブラックスの対ライオンズ戦個人最多得点記録の18点を大幅に更新した。また2006年のスーパー14では、この年から年間試合数が2試合増えたことにも助けられ、221得点を挙げて大会記録を更新した。

2002年からホッケー女子ニュージーランド代表のホナー・ディロンと交際し2010年10月15日にディロンと婚約を発表。2013年に長男、2015年に次男が誕生。

2010年11月27日に開催されたラグビーウェールズ代表との試合でテストマッチ個人通算1188ポイントを記録し、ジョニー・ウィルキンソン(イングランド代表)を超え歴代1位となった。

2011年、自国開催のワールドカップでは大会中の練習で負傷し、試合に出場できなくなったがニュージーランド代表は優勝した。

2015年、イングランドで開催されたワールドカップに出場し正フライハーフとして活躍、チームの史上初の連覇に貢献した。大会終了後にニュージーランド代表から引退し、フランストップ14ラシン92とラグビー界史上最高額とされる年俸で契約した。

2016年7月8日、ダン・カーター自伝 -オールブラックス伝説の10番-(原題:DAN CARTER THE AUTOBIOGRAPHY OF AN ALL BLACKS LEGEND、出版:東洋館出版社)日本語版が発売される。

2018-2019シーズンは神戸製鋼コベルコスティーラーズに加入(契約期間は2年)[2]。同年9月14日に行われたジャパンラグビートップリーグ第3節のサントリーサンゴリアス戦に先発出場で日本での公式戦初出場を果たす[3]

2020年、神戸製鋼コベルコスティーラーズを退団[4]後、同年6月、ブルーズに加入[5]

2021年、現役引退を発表[6]

参考文献

  • 『ラグビー 戦後70年史』(ベースボールマガジン社、2015年)の143ページ

脚注

  1. ^ Booker, Jarrod (2006年10月2日). “Dan Carter – single, or not?”. ニュージーランド・ヘラルド. http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10403861 2009年9月23日閲覧。 
  2. ^ 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
  3. ^ リーグ戦 第3節 レッドカンファレンス サントリー vs 神戸製鋼 . ジャパンラグビートップリーグ公式サイト. 2018年9月15日閲覧。
  4. ^ 2019年度 退部選手・退任スタッフのお知らせ . 神戸製鋼コベルコスティーラーズ公式サイト(2020年5月22日). 2020年5月22日閲覧。
  5. ^ 「ラグビーが恋しい」 カーター現役続行! 獲得したのは母国NZのブルーズ! . ラグビー共和国(2020年6月4日). 2020年6月4日閲覧。
  6. ^ New Zealand All Black great Dan Carter retires from rugby union . ABC(2021年2月20日). 2021年2月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

受賞
先代
スカルク・バーガー
ティエリー・デュソトワール
IRB年間最優秀選手賞
2005
2012
次代
リッチー・マコウ
キーラン・リード
先代
ブロディ・レタリック
ワールドラグビー年間最優秀選手賞
2015
次代
ボーデン・バレット
先代
クリスティアーノ・ロナウド
BBC・オーバーシーズ・スポーツ・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー
2015
次代
シモーネ・バイルズ

「Dan Carter」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dan Carter」の関連用語

Dan Carterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dan Carterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダン・カーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS