DF-16_(ミサイル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DF-16_(ミサイル)の意味・解説 

DF-16 (ミサイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 13:14 UTC 版)

DF-16 (CSS-11)
種類 短距離弾道ミサイル
運用史
配備先 中国
開発史
製造業者 中国運載火箭技術研究院
諸元
全長 7.8m
直径 1.2m

射程 800-1,000km
精度 5-10m
弾頭 1-3機の核弾頭または通常弾頭

エンジン 2段式固体燃料ロケット
誘導方式 慣性誘導+GPS
テンプレートを表示

DF-16: 東風-16Dong-Feng-16、DoDコード:CSS-11)は、中国が開発した短距離弾道ミサイル(SRBM)。中国人民解放軍ロケット軍にて運用されている。

概要

DF-16は2000年代に中国運載火箭技術研究院により開発が開始されたと見られ、2012年9月に中国のウェブサイトに画像がアップされ、その後の2015年9月3日の北京で行われた軍事パレードにより初めて存在が公表された。[1]

DF-16はDF-11DF-15弾道ミサイルの後継、もしくはDF-21中距離弾道ミサイルとの射程のギャップを埋めるとされており、アメリカのパトリオットTHAADなどを終末段階で弾頭自体が機動する事により撃墜を回避する能力を持つとされる。[2]

DF-16は10輪式のWS2500トラックをTELとして使用し、良好な機動性と生残性を持っている。

弾頭

DF-16は500kgから1,000kgの容量を持つペイロードに1〜3機のMIRVを搭載し、通常弾頭核弾頭バンカーバスター弾頭クラスター爆弾弾頭機動再突入体を弾頭として使用する事が可能。[3]

運用

DF-16は主な標的として台湾を想定しているとされ、防空網や滑走路、十分に防護が為されていない指揮所に対して使用される可能性があり、現在は広東省に駐留するロケット軍にDF-16は配備されているとされる。[4]

使用国

中国

中国人民解放軍ロケット軍-50基[5]

脚注

出典

  1. ^ MISSILETHREAT「DF-16」”. 2024年11月27日閲覧。
  2. ^ deagel「China Demonstrates Advanced DF-16 Ballistic Missile During Drills」”. 2024年11月27日閲覧。
  3. ^ ARMYRECGNITION「DF-16」”. 2024年11月27日閲覧。
  4. ^ New Chinese Missile Upgrade Likely Designed With Taiwan In Its Crosshairs”. 2024年11月27日閲覧。
  5. ^ deagel「DF-16」”. 2024年11月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  DF-16_(ミサイル)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DF-16_(ミサイル)」の関連用語

DF-16_(ミサイル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DF-16_(ミサイル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDF-16 (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS