D''espairsRayとは? わかりやすく解説

D'espairsRay

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/26 15:26 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
D'espairsRay
J-Rock Revolution 2007にて。
基本情報
出身地 日本
ジャンル インダストリアル・メタル[1]
インダストリアル・ロック[2][3]
ニュー・メタル[2][3]
ポスト・グランジ[3]
オルタナティヴ・ロック[3]
ハードロック[1][2][3]
ゴシック・ロック[4][5]
活動期間 1999年 - 2011年
2014年
レーベル デリシャス・デリ・レコーズ
スパインファーム・レコード
岩神
事務所 Sweet Child
Sword Records
メンバー HIZUMI(ボーカル
Karyuギター
ZERO(ベース
TSUKASA(ドラムス

D'espairsRay(ディスパーズレイ)は、日本ヴィジュアル系ロックバンド[6]。バンド名の意味は。略称はディスパ1999年9月9日結成[2]2011年6月15日解散。

概要

バンドのテーマは「ダークと破壊」で、ヘヴィなサウンドにシンセサイザーを混ぜた重厚でインダストリアルなサウンドを特徴としている。

日本産ゴシック・ロックの雄と称されている[4][5]。結成当初から、独特な洋楽アプローチを感じさせるクオリティの高い楽曲と、観る者を圧倒するカリスマ性の強い激しいライヴパフォーマンスを行ってきた[4][5]

作詞は基本的にHIZUMIが担当し、作曲は主にKaryu、TSUKASAが担当する。また、メジャーデビュー以降最初のシングルの「FINAL CALL」からはabingdon boys school岸利至がプロデュースを担当している。

ファンのことはマニアと呼ばれ、リリースされる作品には「マニア向け」と記載されている。

2008年6月から、バンドロゴがD'ESPAIRSRAYと全て大文字表記へ変わったが、正式なバンド名はD'espairsRayのままで変更はない。

メンバー

来歴

  • 1999年
    • 9月9日、現4人のメンバーで東京にて結成。結成当時は自主制作で活動をしていたが、2003年には音楽事務所のSWEET CHILDと契約する。
  • 2006年
    • 1月に1stアルバム『Coll:set』をヨーロッパでリリース。
    • 欧米9か国のライブで総動員数1万5千人を記録し、海外での支持を獲得した[4][5]
    • 8月にはドイツで7万人を集めたヨーロッパ最大のメタルフェスティバル「Wacken Open Air」に唯一の日本人バンドとして参加[4][5]
  • 2007年
    • 6月に2ndアルバム『MIRROR』をヨーロッパでリリース。
    • フィンランドでの2万人規模の2つのフェス「TUSKA OPEN AIR」、「RUISROCK」に出演[4][5]
  • 2009年
    • 3月11日、アルバム『REDEEMER』のリリースを以てメジャーデビュー、新レーベルのデリシャス・デリ・レコーズに移籍した。ユニバーサル・インターナショナルより発売された[4][5]
    • 9月9日、10th Anniversary Singleの発売を予定し、10月1日には初のホールワンマンとなる渋谷C.C.Lemonホールでのライブを行なう[4][5]
  • 2010年
    • 9月21日、HIZUMIの声帯治療を目的としてD'espairsRayの音楽活動全般を無期限休止すると発表。12月30日のワンマンツアーである「D'espairsRay World Tour 2010 "Human-clad Monsters" FINAL」をもって活動休止した。しかしその後、HIZUMIの喉の回復が見込まれず、メンバー4人で協議した結果、2011年6月15日付で解散することを発表した。
  • 2014年
    • 5月5日Angelo主催のイベント「THE INTERSECTION OF DOGMA」(Zepp DiverCity Tokyo)に出演する事を発表。
    • 7月29日、「THE INTERSECTION OF DOGMA」に出演。約3年半ぶりのライブを成功させた[8][9]

日本国外でのライブ活動

フィンランドのロックフェスティバル「ルイスロック 07」にて。
2004年
  • 10月、ドイツベルリン、フランスパリでのワンマン公演
2005年
  • 5月、西海岸・11月に東海岸で現地のバンドと共同でのアメリカツアー
  • 10月、蜉蝣と共同でのツアーでドイツミュンヘン、フランスパリでの公演
2006年
  • 8月、ヨーロッパ大型メタルフェスティバル「Wacken Open Air」への出演
  • 11月、ヨーロッパ8ヶ国(14公演)でのワンマンツアー
2007年
  • 5月、アメリカロサンゼルスでのイベント「J-ROCK REVOLUTION 2007」への出演
2008年
  • 2 - 4月、全米43都市で行われたロックフェスティバル「taste of CHAOS 2008」への出演
2009年
  • 7月、ヨーロッパ8ヶ国(13公演)でのワンマンツアー
2010年
  • 3月14日、台湾高雄「MEGAPORT MUSIC FESTIVAL 2010」への出演
  • 8・9月、アメリカ6公演、ヨーロッパ7ヶ国(11公演)でのワンマンツアー

ディスコグラフィー

デモテープ

タイトル 発売日 収録曲 備考
1999年
「S」yste「M」
無料配布デモテープ
「S」yste「M」 1999年 「S」yste「M」 無料配布デモテープ
さくら 1999年 さくら 無料配布デモテープ
RAZφR 2000年 RAZφR 無料配布デモテープ
裏マニアシアター 2002年1月28日 ヴァレンタイン
「モノクロ」になった最期の日
初回限定1000本シリアルNo.入り

シングル

No. タイトル 発売日 備考
01 蜘蛛 2000年10月21日 初回限定盤1000枚、紙ジャケット
02 眩惑 2001年4月1日 初回限定盤1000枚、紙ジャケット
03 Sixth TERROR 2001年8月29日 高田馬場AREAワンマン無料配布
04 SEXUAL BEAST 2002年6月5日 初回限定盤2000枚
05 MaVERiCK 2003年2月12日 初回限定5000枚、 2ndマニアジャケ限定3000枚
06 Garnet 2003年11月12日
07 -GEMINI- 2004年9月1日 初回限定版DVD付き
08 凍える夜に咲いた花 2006年4月5日 初回限定版DVD付きA、B、通常版
09 Squall 2007年3月14日 初回限定版DVD付き、通常版のみ『Screen』収録
10 BRILLIANT 2008年5月14日
11 KAMIKAZE 2008年8月6日 初回限定版DVD付、通常版のみ『BRILLIANT-Live 30 Dec. 07』収録
12 HORIZON 2008年12月3日 初回限定版DVD付、通常版のみ『闇に降る奇跡 Classical White Ver.』収録
13 FINAL CALL 2009年9月9日 メジャーデビューシングル、限定A、B、通常版のみ『ARK IN THE STORM』収録
14 LOVE IS DEAD 2010年4月14日 初回限定版、通常版のみ『CROSSED ARROWS』収録

ミニアルバム

No. タイトル 発売日 備考
01 -TERRORS- 2001年7月21日 初回限定盤3000枚
02 BORN 2004年4月28日 初回限定盤DVD付

アルバム

No. タイトル 発売日 備考
01 Coll:set 2005年6月29日
02 MIRROR 2007年4月11日 初回限定版、通常版
03 REDEEMER 2009年3月11日 メジャーデビュー作品
04 IMMORTAL 2009年12月29日 インディーズベストアルバム
05 MONSTERS 2010年7月28日 初回限定版CD+DVD、通常版
06 ANTIQUE 2011年3月14日 コア作品集(ベストアルバム)、初回限定盤のみミュージック・クリップを11曲収録したDVD付

オムニバス

タイトル 発売日 収録曲
HYSTERIC MEDIA ZONE V.A 2000年12月21日 「S」yste「M」
L∞P-Divide Neo Abomination-
檻の中で見る夢 2002年9月8日 檻の中で見る夢
檻の中で見る夢 (アニマルマニアver.)
異端児 2003年1月20日 異端児
SHOCK WAVE CD the SELECT 2005年10月26日 「タトエバ」キミ...ガ...シンダ...ラ

DVD

タイトル 発売日 備考
murder Day 2005年4月1日 LIVE DVD
The world outside the cage 2006年3月8日 ドキュメンタリーDVD
[LIQUIDIZE]-融合スル体温- 2006年12月17日 LIVE DVD
Spiral Staircase #15 Final 2007年9月5日 LIVE DVD
10th Anniversary LIVE Closer to ideal-Brandnew scene- 2009年12月29日 LIVE DVD
“Human-clad Monsters”FINAL 2011年4月13日 LIVE DVD(活動休止ライヴ)※エンドロール後に隠し曲が収録されている

出典

外部リンク


「D'espairs Ray」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D''espairsRay」の関連用語

D''espairsRayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D''espairsRayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD'espairsRay (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS