リン化銅(I)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リン化銅(I)の意味・解説 

リン化銅(I)

(Copper(I) phosphide から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 01:11 UTC 版)

リン化銅(I)
識別情報
CAS登録番号 12019-57-7 
PubChem 159399
ChemSpider 9725097 
特性
化学式 Cu3P
モル質量 221.6127 g/mol
外観 黄灰色結晶
融点

900 °C, 1173 K, 1652 °F

磁化率 -33.0·10−6 cm3/mol
構造
結晶構造 ヒ化ナトリウム型 (六方晶系, hP24)[1][2]
空間群 P63cm, No. 185
危険性
許容曝露限界 TWA 1 mg/m3 (as Cu)[3]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

リン化銅(I)(Copper phosphide)は、リンの化合物で、銅のリン化物である。黄灰色の非常に脆い結晶である。水とは反応しない。

結晶学的研究により、実際の化学式はCu3Pではなく、銅原子のあるべき箇所が部分的に埋まっていないCu3-xPであることが分かっている[4]

リン青銅においては、銅の非常によい脱酸英語版剤として機能する。

赤リンと銅を多く含む物質等との反応により、反射炉るつぼで製造できる。また、次亜リン酸銅(II)への紫外線照射によって、光化学的に合成することもできる[5]

銅イオンを含む溶液に白リンを晒すと、表面に青黒色のリン化銅膜が形成される。このことから、白リン粒子が付着した創傷は1%硫酸銅溶液で洗浄される。リン化銅は紫外線に晒すと蛍光を発するため、付着した粒子を容易に除去できるようになる。リン化銅の保護層の形成はリンを呑み込んだ場合にも用いられ、治療の一環として硫酸銅による胃洗浄が行われる[6]

出典

  1. ^ Olofsson, Olle; Holmlund, Lars; Ingri, Nils; Tricker, M. J.; Svensson, Sigfrid (1972). “The Crystal Structure of Cu3P.”. Acta Chemica Scandinavica 26: 2777–2787. doi:10.3891/acta.chem.scand.26-2777. 
  2. ^ Wolff, Alexander; Doert, Thomas; Hunger, Jens; Kaiser, Martin; Pallmann, Julia; Reinhold, Romy; Yogendra, Sivatmeehan; Giebeler, Lars et al. (2018-10-23). “Low-Temperature Tailoring of Copper-Deficient Cu 3– x P—Electric Properties, Phase Transitions, and Performance in Lithium-Ion Batteries”. Chemistry of Materials 30 (20): 7111–7123. doi:10.1021/acs.chemmater.8b02950. https://pure.qub.ac.uk/en/publications/lowtemperature-tailoring-of-copperdeficient-cu3xp--electric-properties-phase-transitions-and-performance-in-lithiumion-batteries(4c563adc-aea4-4644-8b60-4cd71e4db25a).html. 
  3. ^ NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0150
  4. ^ Wolff, Alexander; Doert, Thomas; Hunger, Jens; Kaiser, Martin; Pallmann, Julia; Reinhold, Romy; Yogendra, Sivatmeehan; Giebeler, Lars et al. (2018-10-23). “Low-Temperature Tailoring of Copper-Deficient Cu 3– x P—Electric Properties, Phase Transitions, and Performance in Lithium-Ion Batteries” (英語). Chemistry of Materials 30 (20): 7111–7123. doi:10.1021/acs.chemmater.8b02950. ISSN 0897-4756. https://pure.qub.ac.uk/ws/files/158142081/Low_Temperature_Tailoring_of_Copper_Deficient_Cu3_xP_Electric_Properties_Phase_Transitions_and_Performance_in_Lithium_Ion_Batteries.pdf. 
  5. ^ Electrophotographic elements and processes. United States Patent 4113484”. 2009年6月6日閲覧。
  6. ^ Copper Poisoning: Introduction”. 2009年6月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リン化銅(I)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リン化銅(I)」の関連用語

リン化銅(I)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リン化銅(I)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリン化銅(I) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS