アジ化銅(I)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 15:17 UTC 版)
アジ化銅(I) | |
---|---|
識別情報 | |
PubChem | 18424052 |
|
|
特性 | |
組成式 | CuN3 |
モル質量 | 105.5661 g/mol |
危険性 | |
発火点 | 220°C |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
アジ化銅(I)(アジかどう(I)、copper(I) azide)は、組成式が CuN3 の無機化合物の一つ。220°Cで発火する[1]。
アジ化ナトリウム(NaN3)と硫酸銅(II)(CuSO4)を含む水溶液に亜硫酸水素カリウム(KHSO3)を入れるとアジ化銅(I)の白色沈殿を生成する。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
- アジ化銅(I)のページへのリンク