コンベア340
(Convair 240 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/04 03:43 UTC 版)
Convair-340 | ||
---|---|---|
![]() |
||
要目一覧 | ||
運航乗員 | 4 | |
乗客 | 44(最大) | |
初飛行日 | 1951年10月5日 | |
全長 | 24.10m | |
全幅 | 28.00m | |
高さ | 8.20m | |
翼面積 | 89.5 m2 | |
エンジン | プラット・アンド・ホイットニーR-2800-CB-17双発 | |
推進力 | 1,864 kW (2,500 hp)X2 | |
機体重量 | 11,540 kg | |
最大離陸重量 | 19,280 kg | |
最大速度 | 507 km/h | |
巡航速度 | 465 km/h | |
航続距離 | 1674km | |
総生産数 | 212機 |
コンベア340(Convair 340もしくはCV-340)は、アメリカのコンベア社によって生産されたレシプロ双発旅客機であるコンベア240の胴体をユナイテッド航空の発注により1.30m延長した機体である。また他にもエンジンの強化など多岐にわたって改良されている。そのため、コンベア240の一連のシリーズとしてコンベア240/340/440といった呼ばれかたをする場合もある。またそれぞれをターボプロップ化したコンベア580/600/640もある。全部で212機が生産された。またさらに胴体を延長したコンベア440もある。
「Convair 240」の例文・使い方・用例・文例
- メキシコシティーは海抜2,240mにある
- 英国の重量単位で2240ポンドと同価値
- 2240フートポンド
- 卸値は現在,キロあたり約1400円から2400円で,昨年より若(じゃっ)干(かん)高い。
- 1999年,それらの団体はネパールに約2400万円を送った。
- 松坂屋は1組2人におよそ2400万円で宇宙旅行を販売する。
- マチュ・ピチュは標高2400メートルの山頂にあることから,「空中都市」と呼ばれることが多い。
- 海上保安庁は,御(お)前(まえ)崎(ざき)市(し)の南約60キロ,水深約2400メートルの海底を調査した。
- 2400枚のパネルがホールの屋根を覆うのに使われた。
- 同社は,養殖マグロを今年は2400トン,2010年には3000トン出荷する計画だ。
- 中日クラウンズでの優勝により,石川選手は賞金2400万円を獲得した。
- 記録によると,1601年,この地域には2240枚の棚田があった。
- このマンションの平均的な部屋は約240平方メートルで,家賃は月額181万円である。
- 大阪にあるその銀行の本店は240億円相当の金(きん)を保管している。
- そのダイオウイカは約30キロ沖合の水深240メートルほどの地点で捕えられた。
- ジョン・レノンさんのギター,240万ドルで売却
- Convair 240のページへのリンク