cogent
「cogent」の意味・「cogent」とは
「cogent」とは、英語の形容詞で、説得力がある、論理的である、という意味を持つ単語である。主に、議論や論理、説明などが明確で理解しやすく、納得させる力があることを表す。例えば、「cogent argument」は「説得力のある議論」、「cogent evidence」は「説得力のある証拠」を意味する。「cogent」の発音・読み方
「cogent」の発音は、IPA表記では/kəʊdʒənt/となる。IPAのカタカナ読みでは「コージェント」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「コージェント」と読むのが一般的である。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「cogent」の定義を英語で解説
「cogent」は、英語で定義すると"clear, logical, and convincing"となる。つまり、明確で論理的で説得力のあるという意味である。この単語は、特に論理的な議論や説明をする際に用いられる。「cogent」の類語
「cogent」の類語としては、「convincing」、「compelling」、「persuasive」などがある。これらの単語も同様に、説得力がある、論理的であるという意味を持つ。ただし、微妙なニュアンスの違いが存在するため、使用する文脈によって適切な単語を選ぶことが重要である。「cogent」に関連する用語・表現
「cogent」に関連する用語としては、「argument」、「evidence」、「reasoning」などがある。これらの単語は、「cogent」がよく用いられる文脈である議論や論証、推論などを表す。「cogent」の例文
1. He made a cogent argument for increasing the budget.(彼は予算増加のための説得力のある議論をした。)2. The lawyer presented cogent evidence to the jury.(弁護士は陪審に説得力のある証拠を提示した。)
3. Her cogent reasoning convinced everyone in the room.(彼女の論理的な推論は部屋中の全員を納得させた。)
4. The report was cogent and to the point.(その報告書は説得力があり、要点をついていた。)
5. His cogent analysis of the situation helped us understand the problem.(彼の説得力のある状況分析が私たちに問題を理解させた。)
6. She gave a cogent response to the criticism.(彼女は批判に対して説得力のある反論をした。)
7. The professor's cogent explanation made the complex theory understandable.(教授の説得力のある説明により、複雑な理論が理解できた。)
8. His cogent remarks during the meeting influenced the decision.(彼の会議中の説得力のある発言が決定に影響を与えた。)
9. The cogent presentation won the client's approval.(説得力のあるプレゼンテーションがクライアントの承認を得た。)
10. The author's cogent writing style made the book a bestseller.(著者の説得力のある書き方がその本をベストセラーにした。)
Cogent
- CoGeNTのページへのリンク