ピアリングの解除
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/08 00:00 UTC 版)
ピアリングは各ISP間の民間取引によって成立する為、あるISPが元々ピアリング契約を結んでいたISPとのピアリング契約を解除することも想定できる。 例えば、2005年に米国大手通信事業者であるLevel 3 Communications社とCogent Communications社のピアリング解除を巡る問題がある。Cogent Communications社とLevel 3 Communications社はピアリング契約を結び、トラフィックを無償で交換していた。しかし、2005年10月にLevel 3 Communications社がネットワーク規模と交換するトラフィック量が同等ではなくなったと判断し、Cogent Communications社とのピアリング契約を打ち切った事件があった。この事件により、インターネットの1社のみのISPをインターネットアクセスに利用しているエンドユーザーは、特定のサイトやサービスにアクセスできない状況が生じた。この事件によって、インターネットがネットワークの相互接続によって成立していることと、各事業者間の関係によってはピアリング契約は解除され、自由なアクセスが阻害されることが示された。
※この「ピアリングの解除」の解説は、「ピアリング」の解説の一部です。
「ピアリングの解除」を含む「ピアリング」の記事については、「ピアリング」の概要を参照ください。
- ピアリングの解除のページへのリンク