ピアリングの方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/08 00:00 UTC 版)
それぞれのISPが持つネットワークを相互接続する方法は'ピアリング(Peering)'と'トランジット(Transit)'の2つがある。 ピアリング:同等のネットワーク規模を持つISPが無償でお互いのトラフィックを交換すること トランジット:中小規模のISPが大規模なネットワークを持つISPにお金を払い、ネットワークにトラフィックを流すこと。 さらに、ピアリングは、"パブリック・ピアリング"と"プライベート・ピアリング"の2つに分類される。 それぞれのISPがどの方法で相互接続をするかは、各運営者間の交渉と合意によってきまる。 インターネットが学術研究網であった時代は、フリー・ピアリングの思想が主流であった。つまり、各ネットワークは相互にピアリングすることで、無償で各ネットワークに接続し合っていた。しかし、インターネットの商用利用が拡大するにつれ、ネットワークを運営する企業は利益と費用のバランスを考えるようになり、無償ピアリングで流れ込むトラフィックに対応する為の設備費用の増大に対処する為、有償のトランジット契約によってネットワークの相互接続を行うことになった。
※この「ピアリングの方法」の解説は、「ピアリング」の解説の一部です。
「ピアリングの方法」を含む「ピアリング」の記事については、「ピアリング」の概要を参照ください。
- ピアリングの方法のページへのリンク