Chromium(III) hydroxideとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Chromium(III) hydroxideの意味・解説 

水酸化クロム(III)

分子式CrH3O3
その他の名称水酸化クロム(III)、Chromium(III) hydroxide、Chromium(III)trihydoxide、Trihydroxychromium(III)、クロム(III)ヒドロキシドChromium(III)trihydroxide
体系名:トリヒドロキシクロム(III)、クロム(III)トリヒドロキシド


水酸化クロム(III)

(Chromium(III) hydroxide から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 01:55 UTC 版)

水酸化クロム(III)
識別情報
CAS登録番号 1308-14-1 
PubChem 14787
UNII DX3N9U5Q97 
RTECS番号 GB2670000
特性
化学式 Cr(OH)3
モル質量 103.02 g/mol
外観 緑色、ゼラチン状沈殿
密度 3.11 g/cm3
への溶解度 不溶
危険性
許容曝露限界 TWA 1 mg/m3[1]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

水酸化クロム(III)(Chromium(III) hydroxide)は、化学式Cr(OH)3無機化合物である。緑色のゼラチン状である。未定義の構造と低い溶解度を持つ重合体である。両性であり、強アルカリ強酸のどちらにも溶ける[2]

アルカリ: Cr(OH)3 + OHCrO
2
+ 2 H2O
酸: Cr(OH)3(OH2)3 + 3 H+Cr(OH2)3+
6

色素媒染剤有機反応触媒として用いられる[3]

クロム塩の溶液に水酸化アンモニウムを加えることで作られる。

純粋な水酸化クロム(III)は、2020年時点で鉱物種として知られていない。しかし、オキシ水酸化物CrO(OH)の多形は、ブレイスウェル石、グリマルディ石、ガイアナ石という3つが知られている[4][5][6][7]

出典

  1. ^ NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0141
  2. ^ Rai, Dhanpat; Sass, Bruce M.; Moore, Dean A. "Chromium(III) hydrolysis constants and solubility of chromium(III) hydroxide" Inorganic Chemistry 1987, volume 26, pp. 345-9. doi:10.1021/ic00250a002
  3. ^ Holleman, Arnold F.; Wiberg, Egon; Wiberg, Nils (1985). “Chromium” (German). Lehrbuch der Anorganischen Chemie (91–100 ed.). Walter de Gruyter. pp. 1081–1095. ISBN 3-11-007511-3 
  4. ^ Bracewellite”. 2022年7月31日閲覧。
  5. ^ Grimaldiite”. 2022年7月31日閲覧。
  6. ^ Guyanaite”. 2022年7月31日閲覧。
  7. ^ List of Minerals” (2011年3月21日). 2022年7月31日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Chromium(III) hydroxideのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chromium(III) hydroxide」の関連用語

Chromium(III) hydroxideのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chromium(III) hydroxideのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水酸化クロム(III) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS