Call_me_Miss...とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Call_me_Miss...の意味・解説 

Call me Miss...

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 07:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Call me Miss...
Crystal Kayスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル Epic Records
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 2006年度年間50位(オリコン)
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会
  • Crystal Kay アルバム 年表
    Crystal Style
    (2005年)
    Call me Miss...
    (2006年)
    ALL YOURS
    (2007年)
    テンプレートを表示

    Call me Miss...』(コール・ミー・ミス)は、Crystal Kayの6枚目のオリジナル・アルバムである。

    概要

    • 約1年ぶりにリリースされたオリジナル・アルバム。前作に引き続き、DVD付き初回限定盤(3360円)とCDのみの通常盤(3059円)の2種類がある。
    • 初回限定盤のDVDには横浜ランドマークタワーで行われたXmas Live、シングル2曲のビデオクリップを収録。また初回限定盤にはボーナストラックも収録されている。
    • タイトルには「今年で20歳になるので、大人の女性と呼んでほしい」という意味が込められている。
    • 前作に引き続きオリコン初登場2位を記録。
    • このアルバムのリリース後、2006年3月17日から4月6日にかけて、Zepp Tokyoなどの全国のライブハウスでツアーを行った。

    収録曲

    CD

    1. Baby Girl
      作詞:Emi K. Lynn/作曲:ICEDOWN, Crystal Kay/Produced by ICEDOWN
    2. Kirakuni
      作詞・作曲:James Harris,III&Terry Lewis-Emi/April Music/ Flyte Tyme Tunes (ASCAP),Crystal Kay/Produced by Jimmy Jam & Terry Lewis for Flyte Tyme Productions, Inc.
      先行シングル。この曲のプロデュースは、ジャネット・ジャクソンなどを手がけたことのある米国の人気プロデューサー、ジミー・ジャム&テリー・ルイス (Jam & Lewis) が担当。忍者をイメージしたビデオクリップも話題に。
    3. 恋におちたら
      作詞:H.U.B./作曲:坂詰美紗子/Produced by Shingo.S for 813
      2005年にリリースした16th single。フジテレビ系の「恋におちたら~僕の成功の秘密~」の主題歌で、シングルでは自身最大のヒットを記録。
    4. Hero
      作詞:Emi K. Lynn/作曲:AKIRA/Produced by AKIRA for googolplex muzic
    5. テレパシー
      作詞:H.U.B./作曲:河野伸, Crystal Kay/Produced by 河野伸
    6. KTK
      作詞:Crystal Kay/作曲:河野伸, Crystal Kay/Produced by 河野伸
    7. I Know
      作詞:H.U.B., Crystal Kay/作曲:☆Taku Takahashi (m-flo), Crystal Kay/Produced by ☆Taku Takahashi (m-flo)
    8. nobody but you
      作詞:Emi K. Lynn/作曲:大野宏明/Produced by Dr.R
    9. Together
      作詞:Aya Harukazu/作曲:Takuya Harada/Produced by ICEDOWN
      テレビ東京系で放送されたトリノオリンピックのイメージソング
    10. fly to you
      作詞:Emi K. Lynn/作曲:ICEDOWN, Crystal Kay/Produced by ICEDOWN
    11. きっと
      作詞:Akiko Watanabe/作曲:Kenichi Takemoto/Produced by Shingo.S
    12. Two As One (Crystal Kay × CHEMISTRY)
      作詞:H.U.B./作曲:松本俊明/Produced by AKIRA for googolplex muzic
      2005年10月にリリースしたシングル。CHEMISTRYとのコラボレーションが話題となり、オリコン初登場2位を獲得。トヨタウィッシュ」CMソング。逆バージョン(CHEMISTRY × Crystal Kay)は、CHEMISTRYのアルバム「fo(u)r」に収録されている。
    13. Happy Life
      作詞:Satomi/作曲:AKIRA/Produced by AKIRA for googolplex muzic
    14. 涙があふれても
      作詞:西尾佐栄子/作曲:坂詰美紗子/Produced by 村山晋一郎
      「Two As One」カップリング曲として収録されたバラード曲。映画「ダーク・ウォーター」国内イメージソング。
    15. Kiss (Orchestra Version)
      作詞:Satomi/作曲:松本良喜/Produced by 河野伸
      DVD付き初回限定盤のみに収録されたボーナストラック。昨年リリースした15th single「Kiss」のオーケストラヴァージョン。

    DVD(初回限定盤のみ)

    1. 恋におちたら (Music Video)
    2. Two As One (Music Video)
    3. 恋におちたら (Live Version)
    4. Two As One (Live Version)

    「Call Me Miss...」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Call_me_Miss...」の関連用語

    Call_me_Miss...のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Call_me_Miss...のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのCall me Miss... (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS