キャブ【cab】
シー‐エー‐ビー【CAB】
シー‐エー‐ビー【CAB】
読み方:しーえーびー
cab
Cab
.cab
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 14:29 UTC 版)
.cab
- .cab (トップレベルドメイン)
- CABの拡張子。
CAB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 15:44 UTC 版)
拡張子 | .cab |
---|---|
MIMEタイプ | application/vnd.ms-cab-compressed |
マジック ナンバー | MSCF 0x00 0x00 0x00 0x00 |
開発者 | マイクロソフト |
種別 | データ圧縮 |
CAB(キャブ)は、主にMicrosoft Windowsで用いられるデータ圧縮のファイルフォーマットの一つ。CABはCabinet(キャビネット)の略語。
ActiveXの自動ダウンロードやWindows Installerでは標準に用いられるほか、圧縮率がLHA等よりも高い[1]ため汎用のデータ圧縮形式としても用いられることがある。アーカイブファイルに署名が付けられるという変わった特性を持つ。アルゴリズムとしてはマイクロソフトが独自に改良したMSZipかLZXがあり、LZXの方が圧縮率では高いが、処理速度は遅い。Windows CEプラットフォーム(Windows Mobile、Pocket PC、Handheld PC等)では、アプリケーション インストーラが用いる標準コンテナとなっており、同プラットフォーム上では.CABファイルの関連付けはアーカイバ プログラムではなくインストーラの開始となる。
Win32 APIでは、SetupIterateCabinet()で展開できる[2]。
脚注
- ^ “窓の杜 - ファイル圧縮対決6番勝負!(総合成績)”. 2008年12月14日閲覧。
- ^ “HOWTO: Use the SetupAPI's SetupIterateCabinet() Function”. 2008年12月14日閲覧。
関連項目
外部リンク
CAB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 15:08 UTC 版)
本部沙和によって作られたグループ。ティなどの失われた武術を再興し、祖先たちの無念を武術の力で晴らすことで日本を再興することを目的とする。
※この「CAB」の解説は、「ティジクン!」の解説の一部です。
「CAB」を含む「ティジクン!」の記事については、「ティジクン!」の概要を参照ください。
「cab」の例文・使い方・用例・文例
C A Bと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- C A Bのページへのリンク