RPM (ファイルフォーマット)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 22:12 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年4月) |
拡張子 | .rpm |
---|---|
MIMEタイプ | application/x-rpm |
マジック ナンバー | 0xed 0xab 0xee 0xdb |
開発者 | レッドハット |
種別 | パッケージ管理システム |
RPM は、Red Hat Enterprise LinuxやFedora、openSUSEなどで利用されるソフトウェア・パッケージのファイルフォーマット。
概要
拡張子 ".rpm" のファイルは、多くのLinuxディストリビューションなどで利用されるバイナリによるソフトウェアのパッケージである。これらのパッケージは"label"を含み、以下の情報を含む。
- ソフトウェアの名前
- ソフトウェアのバージョン
- パッケージのリリース
- パッケージのアーキテクチャ
その他、認証用のシグネチャやgzipなどで圧縮されたファイルアーカイブを含む。
Red Hat Enterprise LinuxやFedora、openSUSE、Mandriva Linuxなどでは、このパッケージフォーマットを利用してインストールされているソフトウェアを管理し、RPM Package Manager、yum、zypper、urpmiなどでコントロールする。
他にLinuxディストリビューションで利用されるソフトウェア・パッケージのフォーマットとしては、debなどが存在する。
関連項目
外部リンク
- RPM_(ファイルフォーマット)のページへのリンク