RPM (ファイルフォーマット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RPM (ファイルフォーマット)の意味・解説 

RPM (ファイルフォーマット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 22:12 UTC 版)

RPM
拡張子 .rpm
MIMEタイプ application/x-rpm
マジック
ナンバー
0xed 0xab 0xee 0xdb
開発者 レッドハット
種別 パッケージ管理システム

RPM は、Red Hat Enterprise LinuxFedoraopenSUSEなどで利用されるソフトウェア・パッケージのファイルフォーマット

概要

拡張子 ".rpm" のファイルは、多くのLinuxディストリビューションなどで利用されるバイナリによるソフトウェアのパッケージである。これらのパッケージは"label"を含み、以下の情報を含む。

  • ソフトウェアの名前
  • ソフトウェアのバージョン
  • パッケージのリリース
  • パッケージのアーキテクチャ

その他、認証用のシグネチャgzipなどで圧縮されたファイルアーカイブを含む。

Red Hat Enterprise LinuxFedoraopenSUSEMandriva Linuxなどでは、このパッケージフォーマットを利用してインストールされているソフトウェアを管理し、RPM Package Manageryumzypperurpmiなどでコントロールする。

他にLinuxディストリビューションで利用されるソフトウェア・パッケージのフォーマットとしては、debなどが存在する。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RPM (ファイルフォーマット)」の関連用語

RPM (ファイルフォーマット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RPM (ファイルフォーマット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRPM (ファイルフォーマット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS