Brownie (guitar)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Brownie (guitar)の意味・解説 

ブラウニー (ギター)

(Brownie (guitar) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/14 05:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブラウニーBrownie)は、イギリスギタリストであるエリック・クラプトンが使用していたフェンダー・ストラトキャスターに名付けられた愛称。1970年代初頭に使用されていた。とりわけ「デレク・アンド・ザ・ドミノス」としての活動、アルバム『いとしのレイラ』などで使用した。

概要

2カラー・サンバースト(ブラウン・サンバースト)のフィニッシュ、メイプル製のネック、ドットのインレイなどが特徴。1956年製で、シリアル番号は12073。

クラプトンはこれを1967年に購入し、レコーディングとライブの両方で使用した。このギターは彼のデビューアルバム『エリック・クラプトン・ソロ』のジャケットで確認することができる。

その後は、ブラッキーを主に使用するようになったため、使われることは少なくなった。

オークション

1999年6月24日、彼が設立したアルコール薬物のリハビリ施設「クロスロード・センター」の資金調達のため、ブラウニーをオークションに出品し、45万ドルの値がついた(ギターの分野において当時最高値)。また、同時に出品され、ブラウニーと同時期にスライド用に使用されたほぼ同スペックのギターはウドー音楽事務所が落札し、日本国内に所蔵されている。

現在は、アメリカシアトルにあるポール・アレンが出資した音楽史美術館「エクスペリエンス・ミュージック・プロジェクト」に収蔵されている。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Brownie (guitar)」の関連用語

Brownie (guitar)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Brownie (guitar)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラウニー (ギター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS