Brooklyn Navy Yardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Brooklyn Navy Yardの意味・解説 

ブルックリン海軍工廠

(Brooklyn Navy Yard から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 14:01 UTC 版)

ブルックリン海軍工廠
ニューヨーク市ブルックリン
ニューヨーク州内の位置
座標 北緯40度42分10秒 西経73度58分24秒 / 北緯40.702765度 西経73.973436度 / 40.702765; -73.973436
種類 造船所
施設情報
管理者 アメリカ海軍
歴史
建設 1801年
使用期間 1806年 - 1966年
工廠の乾ドック

ブルックリン海軍工廠(Brooklyn Navy Yard)は、ニューヨーク市ブルックリン区にあるアメリカ海軍造船所である。ニューヨーク海軍造船所(New York Naval Shipyard)、ニューヨーク海軍工廠(New York Navy Yard)、合衆国海軍工廠ニューヨーク(United States Navy Yard, New York)としても知られる。工廠はバッテリー・パークの1.7マイル北東部、イースト・リバーブルックリン側に位置する。

本工廠は1801年連邦政府によって設立された。南北戦争により工廠は約6,000名を採用し拡張された。第二次世界大戦の直前に工廠は8kmの舗装路を持ち、99mから213mに及ぶ4つの乾ドック、2本の鋼製船舶用運河、引き上げ作業用の6つのポンツーンと円筒状フロート、船舶用バラック、発電所、巨大な通信所、鉄道拍車、鋳造所、機械工場、倉庫を有していた。1938年に工廠は10,000人を雇用し、その3分の1は公共事業促進局Works Progress Administration, WPA)によって雇用された。第二次世界大戦のピーク時には70,000人が働いた。

工廠は1815年に進水したロバート・フルトンフリゲート、フルトン(USS Fulton)を建造するために開設された。アメリカ初の装甲艦であるモニターUSS Monitor)の金属装甲が外装されたのは本工廠であった。1890年にはメインUSS Maine, ACR-1)が本工廠で進水した。1937年には戦艦ノースカロライナUSS North Carolina, BB-55)が起工している。アイオワUSS Iowa, BB-61)は1942年に完成した。空母アンティータムUSS Antietam, CVA-36)は1952年12月に初のアングルド・デッキをもつ航空母艦として本工廠で改修が完了し、1953年1月12日にテストを開始した。

ブルックリン海軍工廠の労働者にとっては不幸なことに、20世紀の大半を通じて石綿が船の建造および修理に広く使用されていた。連邦政府は健康問題訴訟にうまく対処したが、同工廠を退職した何千名もの労働者はアメリカ海軍に石綿製品を供給した企業に対し多くの訴訟を提訴した。

海軍は1966年に工廠を解役し、ニューヨーク市に売却した。現在は民間企業および商業活動エリアとなっている。200以上のテナントに3,500名もの従業員が就労し、ブルックリン海軍工廠開発株式会社が管理、運営している。2013年11月10日の例では、レディー・ガガの新アルバム発売記念のイベント会場に利用されている[1]

工廠にはニューヨーク市が所有する3つの桟橋があり、シートレイン・シップビルディング・アンド・コースタル・ドライドック・アンド・リペア株式会社によって管理、操作されている。350フィートから890フィートまでの長さの10のバースと7mから12mの深さの10フィートデッキを持っている。

出典

外部リンク


「Brooklyn Navy Yard」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Brooklyn Navy Yard」の関連用語

Brooklyn Navy Yardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Brooklyn Navy Yardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルックリン海軍工廠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS