Battle of Tertryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Battle of Tertryの意味・解説 

テルトリーの戦い

(Battle of Tertry から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/27 07:41 UTC 版)

テルトリーの戦い
687年
場所 テルトリー, フランス
結果 アウストラシアの勝利
衝突した勢力
アウストラシア ネウストリア
ブルグンディア
メロヴィング朝
指揮官
ピピン2世 ベルカル
テウデリク3世

テルトリーの戦い(テルトリーのたたかい、ドイツ語: Schlacht bei Tertryフランス語: Bataille de Tertry)は、687年メロヴィング朝フランク王国内の分国であるアウストラシアネウストリアブルグンディアの間で行われた戦闘[1]。 テルトリーは現在のフランスソンム県ペロンヌ郡に位置する[2]

アウストラシアの宮宰で事実上の支配者だったピピン2世は、679年にネウストリア王テウデリク3世に敗れ彼を統一フランク王と認めたが、なおアウストラシアで権力を握っており、他の分国同士もテウデリク3世を頂きながら衝突を繰り返していた。

681年にピピン2世はネウストリア宮宰ワラトーとの争いを終わらせ和平を結んでいたが、ワラトーの死後彼の後継者ベルカルが抗争を再燃させた。ベルカルとテウデリク3世は687年にアウストラシアに侵攻したが、テルトリーの戦いで今度はピピン2世に惨敗した。ピピン2世はベルカルを宮廷から追放し、腹心のノルデベルトと共にネウストリアとブルグンディアの宮宰となった。テウデリク3世は、ピピン2世をアウストラシア、ネウストリア、ブルグンディア3国の宮宰かつ事実上の統治者として認めさせられた。

この戦いにより、フランク王国のメロヴィング朝の王の権威は著しく減少し、ピピン家と彼らが統治するアウストラシアの力がさらに強大なものとなった。これは後にピピン家の後身カロリング家がメロヴィング朝を打倒し、アーヘンを首都とするカロリング朝を興す遠因ともなった。

脚注

  1. ^ Michael Frassetto, Early Medieval World, The: From the Fall of Rome to the Time of Charlemagne: Volume One, A-M, (ABC-CLIO, 2013), pp. 506-507.
  2. ^ Bernard Bachrach, Charlemagne's Early Campaigns (768-777): A Diplomatic and Military Analysis, (Brill, 2013), p. 2.

参考文献

  • Liber Historiae Francorum 48.
  • Continuationes 5.

文学作品

  • Oman, Charles (1914) (英語). The Dark Ages, 476-918 (6th ed.). London: Rivingtons. 

「battle of tertry」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Battle of Tertryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Battle of Tertryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテルトリーの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS