BMW・K100とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BMW・K100の意味・解説 

BMW・K100

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/31 03:36 UTC 版)

BMW・K100
[[File:
bmw k100rs 83y
|300px]]
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
メーカー BMW
エンジン 987 cm3 
内径×行程 / 圧縮比 67 mm × 70 mm / 10.2:1
最高出力 66kw(90ps)/8000rpm
最大トルク 86nm/6000rpm
      詳細情報
製造国 ドイツ連邦共和国
製造期間 1983年-1996年
タイプ
設計統括
デザイン
フレーム スチール製ラティスチューブ
全長×全幅×全高 2220 mm × 800 mm × 1271 mm
ホイールベース 1516 mm
最低地上高 175 mm
シート高 810 mm
燃料供給装置 ボッシュ・Lジェトロニック
始動方式 セルフ式
潤滑方式
駆動方式 シャフト・ドライブ
変速機 常時噛合式5段リターン
サスペンション φ41mmテレスコピック式
モノレバー
キャスター / トレール
ブレーキ φ285mm油圧式Wディスク
φ285mm油圧式シングルディスク
タイヤサイズ 100/90V18
130/90V17
最高速度 215km/h
乗車定員 2人
燃料タンク容量 21.0 L
燃費
カラーバリエーション
本体価格
備考 K100RS 83y 欧州仕様
先代 なし
後継 K1100
姉妹車 / OEM
同クラスの車 Honda CBR1000F
テンプレートを表示

BMW・K100は、1983年から1995年まで販売されたBMW製の排気量987ccの自動二輪車である。

それまでほぼ空冷水平対向2気筒のRシリーズ一本槍できたBMWにとって、水冷縦置き4気筒エンジン、ボッシュLジェトロニックによる電子制御燃料噴射、アルミ燃料タンク、オールステンレス製マフラー、乾式クラッチなどコンセプトを一新したKシリーズの第1弾。当初BMWは旧式化しつつあったRシリーズを全面的に置き換える予定であったが、Rシリーズを支持するユーザーの声も大きく、結局Rシリーズも近代化されて併売されつつ現在に至っている。

気筒数は排気ガス対策や騒音対策で4気筒となることは早期に決定したもののV4、水平対向4気筒、スクエア4、パラレル4が検討されたものの軽量化と簡素化の観点からインライン4となった。縦置きとなったのはシャフトドライブと組み合わせた時の効率が良いからである。重心を低くするためシリンダーは90度横に寝かされた。排気量は当初は1.3Lを上限として開発されていたが環境保護ムードの高まりで縮小され、結果的にボアφ67mm、ストローク70mmで987ccとなった。

実際にはエンジン配置によるスペースの制約からインテーク長が十分に取れずたとえ排気量を増大させてもあまりエンジン出力は増加しにくいデザインである。

1988年からオプションでアンチロック・ブレーキシステムを備えている。

BMW・K1100に引き継がれる形で生産を終了した。

モデル一覧

  • K100RS1983年発売) - 角型ヘッドライトとボディ固定のハーフフェアリングをつけたスポーツモデル。2バルブで90馬力/8000rpm、8.8kgm/6000rpm。1989年まで生産された。シリアルナンバーは0040001から始まり生産台数35562台。
  • K100(1983年発売) - ネイキッドモデル。1989年まで生産された。シリアルナンバーは0030001から始まり生産台数12717台。
  • K100RT1984年発売) - ツーリングモデル。大型のフェアリングとツーリング向きのポジションを備えた。1989年まで生産された。シリアルナンバーは0050001から始まり生産台数22332台。
  • K100LT1986年発売) - K100RTのスクリーントップ形状を変更、トップケースを標準装備等快適装備を追加したツーリングモデル。日本仕様では盗難防止警報装置、ハザードランプも装備していた。1991年まで生産された。シリアルナンバーは0180001から始まり生産台数14899台。
  • K11989年発売) - フルカバードのフェアリングを備えたスーパースポーツモデル。エンジンは4バルブ化され出力が100馬力/8500rpm、10.13kgm/6750rpmに出力向上した。スイングアームがパラレバー化されスロットル開閉に伴う車体挙動が穏やかになった。ミシュランのラジアルタイヤが標準採用され、ステップ位置が上げられており、深いバンク角を取れるようになっている。1993年まで生産された。シリアルナンバーは6365002から始まり生産台数6918台。
  • K100RS-4V1990年発売) - K100RSK1のエンジンを載せたものと考えられがちだが、どちらかと言えばK1K100RSの外装を備えたモデル。パラレバー式スイングアームも備えている。K1からの変更点としてはエンジンマウントにラバーブッシュが入っている。またハンドルがK100RSに対して少し幅広で高くなっており、左右ともハンドル切れ角が1度ずつ減少した。1992年まで生産された。シリアルナンバーは6493001から始まり生産台数12666台。

「BMW K100」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMW・K100」の関連用語

BMW・K100のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMW・K100のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMW・K100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS