After Dinner時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/27 14:19 UTC 版)
「Haco」の記事における「After Dinner時代」の解説
Hacoのキャリアは、1981年に活動を開始したアヴァン・ポップバンド「After Dinner(アフター・ディナー)」に始まる。1982年に音響技士宇都宮泰の手によるシングル『AFTER DINNER / 夜明けのシンバル』で兵庫県西宮市のインディーズレーベル「かげろうレコード」からレコードデビュー、1983年には大阪のインディーズレーベル「カンガン・レコード」からアルバム『GLASS TUBE』を発表。民族音楽や雅楽の導入など実験的な音楽性が国内外で高く評価され、多くのミュージシャンの支持を得る。特にデビューシングルはドイツ国営放送の永久保存盤として保管されることになる。1989年には、京都市伏見区のインディーズレーベル「ゼロレコード」セカンドアルバム『Paradise of Replica』を発表。 ライブ活動は、京都大学西部講堂、法政大学市ケ谷キャンパス学生会館大ホール、扇町ミュージアムスクエアなどで行われ、1987年よりヨーロッパを中心に海外ツアーも行う。また1990年に公開されたフレッド・フリス監督のドキュメンタリー映画『ステップ・アクロス・ザ・ボーダー』に、宇都宮泰とともにAfter Dinnerとして出演している。
※この「After Dinner時代」の解説は、「Haco」の解説の一部です。
「After Dinner時代」を含む「Haco」の記事については、「Haco」の概要を参照ください。
- After Dinner時代のページへのリンク