AFC U-19選手権2018
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 06:03 UTC 版)
| AFC U-19選手権2018 2018 AFC U-19 Championship Kejuaraan AFC U-19 2018 |
|
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2018年10月18日 - 11月4日 |
| チーム数 | 16 (1連盟) |
| 開催地数 | 3 (3都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 31試合 |
| ゴール数 | 117点 (1試合平均 3.77点) |
| 総入場者数 | 175,004人 (1試合平均 5,645人) |
| 得点王 | |
| 最優秀選手 | |
| < 2016 |
|
AFC U-19選手権2018(インドネシア語:2018 Kejuaraan AFC U-19)は、2018年にインドネシアで開催されたの第40回目のAFC U-19選手権である[1]。10月18日から11月4日にかけてされた[2]、本大会の上位4チームには2019 FIFA U-20ワールドカップの出場権が与えられた。サウジアラビアが13大会ぶり3回目の優勝を果たした。
予選
本選出場国
|
|
|
|
|
会場
試合はジャワ島の3つの会場で行われる。
| ジャカルタ | チビノン | ブカシ |
|---|---|---|
| ゲロラ・ブン・カルノ・スタジアム | パカンサリスタジアム | パトリオットスタジアム |
| Capacity: 77,193 | Capacity: 30,000 | Capacity: 30,000 |
組み合わせ抽選会
組み合わせ抽選会は、2018年5月18日にジャカルタで行われた。ポット分けに関しては以下の通りとなった[3]。
| ポットA (シード) | ポットB | ポットC | ポットD |
|---|---|---|---|
|
キックオフ時間は現地時間 (UTC+7) による。
グループリーグ
グループA
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 0 | 1 | 11 | 7 | +4 | 6 | |
| 2 | 3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 7 | +2 | 6 | |
| 3 | 3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 3 | +7 | 6 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 15 | −13 | 0 |
- 3チームが勝ち点で並んだため、チャイニーズタイペイ戦を除いた当該対戦同士の成績で得失点差は同じで総得点でカタールが7、インドネシアが6、UAEが2となり、1位カタール、2位インドネシア、3位UAEとなった。
| インドネシア |
3 - 1 | |
|---|---|---|
| エジ ウィタン |
レポート | 王忠佑 |
グループB
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 3 | +10 | 9 | |
| 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 6 | 7 | −1 | 4 | |
| 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 7 | −3 | 3 | |
| 4 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 9 | −6 | 1 |
グループC
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | +4 | 7 | |
| 2 | 3 | 1 | 2 | 0 | 4 | 3 | +1 | 5 | |
| 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | −1 | 4 | |
| 4 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 7 | −4 | 0 |
グループD
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 6 | 2 | +4 | 9 | |
| 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | −1 | 4 | |
| 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 3 | |
| 4 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 6 | −3 | 1 |
ノックアウトステージ
組み合わせ
| 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
| 10月28日 – ジャカルタ | ||||||||||
| 7 | ||||||||||
| 11月1日 – ジャカルタ | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 1 | ||||||||||
| 10月29日 – ブカシ | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 1 | ||||||||||
| 11月4日 – ジャカルタ | ||||||||||
| 0 | ||||||||||
| 1 | ||||||||||
| 10月28日 – ジャカルタ | ||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 11月1日 – ジャカルタ | ||||||||||
| 0 | ||||||||||
| 0 | ||||||||||
| 10月29日 – ブカシ | ||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 1 | ||||||||||
準々決勝
| カタール |
7 - 3 (延長) | |
|---|---|---|
| アリ アル・ヤズィーディー アル・ハマウェンデ ウマル マンスール アイメン |
レポート | コラウィット サクンチャイ ティラパック |
準決勝
決勝
優勝国
| AFC U-19選手権2018優勝国 |
|---|
サウジアラビア 13大会ぶり3回目 |
表彰
| 大会最優秀選手 | 大会得点王 | フェアプレー賞 |
|---|---|---|
2019 FIFA U-20ワールドカップ出場国
関連項目
脚注
- ^ AFC COMPETITIONS COMMITTEE’S DECISIONS PUBLISHED - 2017年7月25日 AFC
- ^ AFC Calendar of Competitions 2018
- ^ Facts to know before the Final Draw - AFC、2018年5月17日
- ^ AFC U-19選手権インドネシア2018 組み合わせ決定 - JFA、2018年5月18日
- ^ Asia’s best identify opponents for Indonesia 2018 - AFC、2018年5月18日
- ^ a b Turki Al Ammar claims MVP - AFC、2018年11月4日(2019年5月3日閲覧)
- ^ Qatar’s Abdulrasheed Umaru lands Top Scorer award - AFC、2018年11月4日(2019年5月3日閲覧)
外部リンク
「AFC U-19選手権2018」の例文・使い方・用例・文例
- AFCはそのルールの変更を決定した。
- サッカーの日本女子代表チームは,東京・国立競技場で4月24日に行われたAFC女子サッカー予選大会2004の準決勝で,北朝鮮を破った。
- 11月14日,AFCチャンピオンズリーグの2試合制の決勝第2戦がさいたま市にある埼玉スタジアムで5万9000人以上の人々を前に行われた。
- 浦(うら)和(わ)レッズがイランのセパハンを2-0で破り,AFCチャンピオンズリーグで優勝した初めての日本チームとなった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- AFC U-19選手権2018のページへのリンク
