AFC U-16選手権2018
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 01:09 UTC 版)
AFC U-16選手権2018 2018 AFC U-16 Championship Kejohanan Remaja B-16 AFC 2018 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2018年9月20日 - 10月7日 |
チーム数 | 16 (1連盟) |
開催地数 | 3 (2都市) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 31試合 |
ゴール数 |
97点 (1試合平均 3.13点) |
総入場者数 |
62,582人 (1試合平均 2,019人) |
得点王 |
![]() ![]() ![]() |
最優秀選手 |
![]() |
< 2016 |
AFC U-16選手権2018(マレー語:Kejohanan Remaja B-16 AFC 2018)は、2018年にマレーシアで開催されたの第18回目のAFC U-16選手権である[1]。9月20日から10月7日にかけて開催された[2]、本大会の上位4チームには2019 FIFA U-17ワールドカップの出場権が与えられる。日本が6大会ぶり3回目の優勝を果たした。
予選
本選出場国
|
|
会場
試合はクアラルンプール地区の3会場で行われる。
- ブキット・ジャリル国立競技場,クアラルンプール
- UMアレーナスタジアム,クアラルンプール
- プタリン・ジャヤ・スタジアム,プタリン・ジャヤ
組み合わせ抽選会
組み合わせ抽選会は、2018年4月26日にクアラルンプールで行われた。ポット分けに関しては以下の通りとなった[3]。
ポットA (シード) | ポットB | ポットC | ポットD |
---|---|---|---|
|
日程
キックオフ時間は現地時間 (UTC+8) による。
グループリーグ
グループA
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 2 | +5 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 7 | −3 | 4 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 7 | 9 | −2 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 8 | 8 | 0 | 3 |
マレーシア ![]() | 6 - 2 | ![]() |
---|---|---|
ルクマン ![]() ナジュムディン ![]() ムタリブ ![]() |
レポート | ラーマトフ ![]() ザイロフ ![]() |
グループB
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 3 | +3 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 4 | +1 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 5 | 9 | −4 | 2 |
オマーン ![]() | 2 - 0 | ![]() |
---|---|---|
アル=ジャラディ ![]() |
レポート |
グループC
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 1 | +2 | 5 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | +1 | 5 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 2 | +3 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 7 | −6 | 1 |
インドネシア ![]() | 1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ジコ ![]() |
レポート | クアット・ヴァン・カン ![]() |
グループD
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 12 | 0 | +12 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 4 | +2 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 5 | −2 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 13 | −12 | 0 |
決勝トーナメント
組み合わせ
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
9月30日 – クアラルンプール | ||||||||||
![]() | 2 | |||||||||
10月4日 – クアラルンプール | ||||||||||
![]() | 1 | |||||||||
![]() | 3 | |||||||||
10月1日 – クアラルンプール | ||||||||||
![]() | 1 | |||||||||
![]() | 2 | |||||||||
10月7日 – クアラルンプール | ||||||||||
![]() | 3 | |||||||||
![]() | 1 | |||||||||
9月30日 – プタリン・ジャヤ | ||||||||||
![]() | 0 | |||||||||
![]() | 1 (2) | |||||||||
10月4日 – プタリン・ジャヤ | ||||||||||
![]() | 1 (4) | |||||||||
![]() | 1 (7) | |||||||||
10月1日 – プタリン・ジャヤ | ||||||||||
![]() | 1 (6) | |||||||||
![]() | 1 | |||||||||
![]() | 0 | |||||||||
準々決勝
北朝鮮 ![]() | 1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
リ・フン ![]() |
レポート | ソイロフ ![]() |
PK戦 | ||
ラ・ナムヒョン ![]() キム・ジングク ![]() チェ・ユソン ![]() キム・ジンヒョク ![]() |
2 - 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
準決勝
タジキスタン ![]() | 1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
パンジエフ ![]() |
レポート | ユン・スクジュ ![]() |
PK戦 | ||
ラーマトフ ![]() シャリポフ ![]() ザキロフ ![]() パンジエフ ![]() ソイロフ ![]() サンゴフ ![]() リトフラエフ ![]() |
7 - 6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
決勝
優勝国
AFC U-16選手権2018優勝国 |
---|
![]() 日本 6大会ぶり3回目 |
表彰
以下のように表彰された[7]。
大会最優秀選手 | 大会得点王 | フェアプレー賞 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2019 FIFA U-17ワールドカップ出場国
脚注
- ^ AFC COMPETITIONS COMMITTEE’S DECISIONS PUBLISHED - 2017年7月25日 AFC
- ^ AFC Calendar of Competitions 2018
- ^ Asia’s future stars to shine in Malaysia 2018 - 2018年4月16日 AFC
- ^ AFC U-16選手権マレーシア2018 組み合わせ決定 - JFA、2018年4月26日
- ^ Asia’s future stars to shine in Malaysia 2018 - AFC、2018年4月26日
- ^ a b 当初は9月26日 16:30KOだったが雷雨の影響で順延となった。
- ^ Japan's Nishikawa named MVP - AFC、2018年10月7日(2018年10月27日閲覧)
関連項目
外部リンク
「AFC U-16選手権2018」の例文・使い方・用例・文例
- AFCはそのルールの変更を決定した。
- サッカーの日本女子代表チームは,東京・国立競技場で4月24日に行われたAFC女子サッカー予選大会2004の準決勝で,北朝鮮を破った。
- 11月14日,AFCチャンピオンズリーグの2試合制の決勝第2戦がさいたま市にある埼玉スタジアムで5万9000人以上の人々を前に行われた。
- 浦(うら)和(わ)レッズがイランのセパハンを2-0で破り,AFCチャンピオンズリーグで優勝した初めての日本チームとなった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- AFC_U-16選手権2018のページへのリンク