AFC U-16選手権2014
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 01:10 UTC 版)
AFC U-16選手権2014 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2014年9月6日 - 9月20日 |
チーム数 | 16 (1連盟) |
開催地数 | 2 (1都市) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 31試合 |
ゴール数 |
94点 (1試合平均 3.03点) |
総入場者数 |
9,954人 (1試合平均 321人) |
得点王 | 李承佑(5点) |
最優秀選手 | 李承佑[1] |
< 20122016 > |
AFC U-16選手権2014(英: 2014 AFC U-16 Championship)は、第16回目のAFC U-16選手権である。タイで2014年9月6日から20日まで開催され[2]、北朝鮮が2大会ぶり2回目の優勝を果たした。また今大会の上位4カ国は2015 FIFA U-17ワールドカップの出場権を得ることになっており、この結果、韓国、シリア、オーストラリア、北朝鮮がU-17ワールドカップの出場権を獲得した。
予選
本選出場国
本大会
グループリーグ
グループリーグの組み合わせは以下の通りとなった[3]。
日時すべて現地時間。
グループA
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 6 | 1 | +5 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 3 | 2 | +1 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 3 | −2 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 6 | −4 | 0 |
グループB
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 9 | 2 | +7 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 6 | −4 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 6 | −6 | 0 |
グループC
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 8 | 5 | +3 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 9 | 4 | +5 | 4 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 6 | −2 | 4 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 9 | −6 | 0 |
9月11日
16:00 |
ウズベキスタン ![]() |
4 - 2 | ![]() |
---|---|---|
アブラモフ![]() クチモフ ![]() ヌルロエフ ![]() ホリコフ ![]() |
公式記録 | アル・ハディーア ![]() ハーリド・ムハンマド ![]() |
グループD
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 5 | +1 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 | +1 | 5 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | −1 | 2 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 3 | −1 | 2 |
決勝トーナメント
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
9月14日 - バンコク | ||||||||||
![]() | 2 | |||||||||
9月17日 - バンコク | ||||||||||
![]() | 0 | |||||||||
![]() | 7 | |||||||||
9月14日 - バンコク | ||||||||||
![]() | 1 | |||||||||
![]() | 2 | |||||||||
9月20日 - バンコク | ||||||||||
![]() | 5 | |||||||||
![]() | 1 | |||||||||
9月14日 - バンコク | ||||||||||
![]() | 2 | |||||||||
![]() | 2 | |||||||||
9月17日 - バンコク | ||||||||||
![]() | 1 | |||||||||
![]() | 1 (1) | |||||||||
9月14日 - バンコク | ||||||||||
![]() | 1 (4) | |||||||||
![]() | 0 (2) | |||||||||
![]() | 0 (4) | |||||||||
準々決勝
イラン ![]() | 0 - 0 | ![]() |
---|---|---|
公式記録 | ||
PK戦 | ||
シャカリ ![]() レザ・カリミ ![]() ゾルタンポウル ![]() ダゲスタン ![]() |
2 - 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
準決勝
![]() | 1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ダニエル・アルザニ ![]() |
公式記録 | パク・ヨングァン ![]() |
PK戦 | ||
キー・フランシス・ロウルズ ![]() ジェイク・ウィリアム・ブリマー ![]() ジャクソン・バンディエラ ![]() |
1 - 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
決勝
![]() | 1 - 2 | ![]() |
---|---|---|
チェ・ジェヨン ![]() |
公式記録 | ハン・グァンソン![]() チェ・ソンヒョク ![]() |
優勝国
AFC U-16選手権2014優勝国 |
---|
![]() 北朝鮮 2大会ぶり2回目 |
表彰
大会最優秀選手 | 大会得点王 | フェアプレー賞 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2015 FIFA U-17ワールドカップ出場国
関連項目
脚注
- ^ a b Lee scoops MVP, top scorer awards - 2014年9月20日 アジアサッカー連盟
- ^ “Myanmar, Thailand to host age-group competitions”. アジアサッカー連盟 (2013年4月25日). 2013年10月3日閲覧。
- ^ “AFC U-16選手権組み合わせ”. AFC (2014年4月5日). 2014年6月7日閲覧。
外部リンク
「AFC U-16選手権2014」の例文・使い方・用例・文例
- AFCはそのルールの変更を決定した。
- サッカーの日本女子代表チームは,東京・国立競技場で4月24日に行われたAFC女子サッカー予選大会2004の準決勝で,北朝鮮を破った。
- 11月14日,AFCチャンピオンズリーグの2試合制の決勝第2戦がさいたま市にある埼玉スタジアムで5万9000人以上の人々を前に行われた。
- 浦(うら)和(わ)レッズがイランのセパハンを2-0で破り,AFCチャンピオンズリーグで優勝した初めての日本チームとなった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- AFC_U-16選手権2014のページへのリンク