ABXエア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/18 13:31 UTC 版)
![]() |
||||
|
||||
設立 | 1980年 | |||
---|---|---|---|---|
ハブ空港 | ||||
親会社 | エア・トランスポート・サービスグループ | |||
保有機材数 | 37 | |||
本拠地 | オハイオ州クリントン郡 ウィルミントン・エアパーク |
|||
代表者 | Joe Hete (CEO), John Starkovich (President), Quint Turner (Chief Financial Officer)[2] | |||
外部リンク | www |
ABXエア (ABX Air, Inc.) とは、アメリカ合衆国オハイオ州のウィルミントン・エアパークに本社を置く貨物航空会社である[3]。定期貨物、チャーター便を運航しており、また、ウェット・リースも行っている。
歴史
- 1980年4月、エアボーン・フレイト・コーポレーションがミッドウェスト・エア・チャーターを買収したときに設立された。
- 1980年後半に運航を開始した。
- 1995年3月には5,500人の従業員を抱えていた[4]。
- 1996年1月、12機のボーイング767を貨物機に改造して導入した[5]。
- DHLとエアボーンの合併の一環として、2003年8月16日に上場企業となった。DHLはエアボーンの地上業務を引き継ぎ、航空事業はABXエアとして分社化した。
- 2007年初頭、全日本空輸とのウェット・リース契約を締結し、アジアでの運航を開始した。この運航にはボーイング767-200SF2機が用いられた[6]。
- 2007年3月には従業員数が7,600人まで拡大した[7]。
- 2007年11月2日、CEOのJoe HeteとABXエアの取締役会は、同社がエア・トランスポート・インターナショナルとキャピタル・カーゴ・インターナショナル・エアラインズの親会社であるカーゴ・ホールディングス・インターナショナルを3億5千万ドルで取得することに合意したと発表した。
- 2008年11月10日、ABXエア最大の顧客であるDHLは、米国国内市場から撤退する計画を発表した[10]。DHLはユナイテッド・パーセル・サービスと契約しアメリカ事業を継続する計画だったが[10]、2010年3月30日に、ABXエアの親会社であるATSGは、DHLと新たに長期契約を締結し、ABXエアはDHLの国際ネットワークの一部を担っている[11]。
保有機材

機種 | 運用中 | 発注中 | 備考 |
---|---|---|---|
ボーイング767-200ER/BDSF | 8 | — | |
ボーイング767-300ER/BDSF | 25 | — | |
合計 | 33 |
退役済みの機体
ABXエアは以下の機体を保有していた。
- ダグラス DC-8-61[5]
- ダグラス DC-8-62[5]
- ダグラス DC-8-63[5]
- ダグラス DC-8-63F[4]
- マクドネル・ダグラス DC-9-15[5]
- マクドネル・ダグラス DC-9-31[5]
- マクドネル・ダグラス DC-9-32[5]
- マクドネル・ダグラス DC-9-32F[5]
- マクドネル・ダグラス DC-9-33F[5]
- マクドネル・ダグラス DC-9-41[5]
- 日本航空機製造 YS-11A-200[5]
事故・インシデント

1996年12月22日、エアボーン・エクスプレス827便(DC-8-63F)が、ピードモント・トライアド国際空港で改造を受けた。その試験飛行中、失速テストを行ったところ、失速状態から回復することができずヴァージニア州ナローズの山岳地帯に墜落し、6人全員が死亡した[12]。
2008年6月28日、サンフランシスコ国際空港に駐機中のボーイング767から火災が発生し、深刻な損傷を受けた[13]。アメリカ国家運輸安全委員会の調査によれば、火災の原因は設計上の問題であり、電気配線と酸素系の導電成分との間に短絡が起きたことが明らかになった[14][15]。
脚注・出典
- ^ a b “About Us”. ABX Air. ABX Air. 2015年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月18日閲覧。
- ^ http://www.abxair.com/about/executive-team.cfm
- ^ "Zoning Map Archived October 30, 2008, at the Wayback Machine.." City of Wilmington.
- ^ a b “World airline directory – ABX Air (Airborne Express)”. Flight International 147 (4464): 44. (22-28 March 1995). ISSN 0015-3710. オリジナルの2015-01-28時点におけるアーカイブ。 .
- ^ a b c d e f g h i j k “World airline directory – Airborne Express (ABX Air)”. Flight International 151 (4566): 50. (19-25 March 1997). ISSN 0015-3710. オリジナルの2015-01-28時点におけるアーカイブ。 .
- ^ “ABX Air Enters Into a Watershed ACMI Agreement With All Nippon Airways Co” (Press release). ABX Air, Inc. 2007年5月1日. 2013年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ.
- ^ “Directory: World Airlines”. Flight International: p. 45. (2007年3月27日)
- ^ “ABX Completes CHI Acquisition and Holding Company Formation” (Press release). ABX Air, Inc. 2007年12月31日. 2013年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ.
- ^ Air Transport Services Group, Inc Archived July 13, 2010, at the Wayback Machine.
- ^ a b “ABX Air, Form 10-Q, Quarterly Report, Filing Date Nov 14, 2008”. secdatabase.com. 2012年12月29日閲覧。
- ^ Air Transport Services Group, Inc Archived July 7, 2010, at the Wayback Machine.
- ^ “Accident description”. Aviation Safety Network. 2010年2月24日閲覧。
- ^ Kaminski-Morrow, David (6月30日2008年 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). “PICTURE: Fire badly damages ABX 767F at San Francisco”. London: Flightglobal. オリジナルの2013年1月15日時点におけるアーカイブ。
{{cite news}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明)⚠ - ^ Hradecky, Simon. “Accident: ABX Air Cargo B762 at San Francisco on Jun 28th 2008, on fire while parked, no arson”. Aviation Herald. 2010年2月24日閲覧。
- Günter Endres, ed (2010). Flight International World Airlines 2010. Sutton, Surrey, England: Reed Business Information. ISBN 978-1-898779-39-1
- Marcial, Gene G. (9月26日2004年 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). “Why ABX Air Is Really Delivering”. Bloomberg Businessweek. オリジナルの2016年6月14日時点におけるアーカイブ。
{{cite news}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明)⚠ - Ruud Leeuw. “Airborne Express”. Airlines Remembered. 2006年4月20日閲覧。
- “ABX Air sees 2Q earnings drop”. Business First of Columbus. (2006年8月10日)
- “ABX Holdings Announces Name Change to Air Transport Services Group”. Air Transport Services Group, Inc.. (2008年5月16日). オリジナルの2008年6月1日時点におけるアーカイブ。
外部リンク
- ABXエアのページへのリンク