A Yorkshire Tragedyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > A Yorkshire Tragedyの意味・解説 

ヨークシャーの悲劇

(A Yorkshire Tragedy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/29 08:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヨークシャーの悲劇』(ヨークシャーのひげき、A Yorkshire Tragedy)は、ジャコビアン時代家庭悲劇1608年に出版された。当初は作者をウィリアム・シェイクスピアとしてきたが、現代の評論家はそれを否定し、真の作者はトマス・ミドルトンが有力とされている。

テキスト

『ヨークシャーの悲劇』は1608年5月2日書籍出版業組合記録に登録されたが、この時作者はウィリアム・シェイクスピアとされた。間もなくこの劇は「四折版」で出版されたが、出版した書籍商Thomas Pavierはもう一つのシェイクスピア外典サー・ジョン・オールドカースル』(1600年)を出版した人物である。「四折版」の表紙にもウィリアム・シェイクスピア作と書かれ、さらに国王一座(シェイクスピアの劇団)によりグローブ座で上演されたとも書かれていた[注釈 1]

1619年、ウィリアム・ジャガード(William Jaggard)の「フォールス・フォリオ」にこの劇は収められ、1664年にはシェイクスピアの「サード・フォリオ」第2版(Philip Chetwinde出版)に、他の6つの劇とともに追加された。

形式とジャンル

『ヨークシャーの悲劇』はわずか10場で構成された珍しい劇である。印刷されたオリジナルのテキストには、「ALL'S ONE. OR, One of the foure Plaies in one, called a York-Shire Tragedy...(全部で1つ、つまり、ヨークシャーの悲劇と呼ばれた、1幕ものの4つの劇の1つ...)」であるとしている。これは明らかに、現存するものは全部で4つある劇の1つであることを意味している。この点から、この劇はジョン・フレッチャーの正典の1つ『Four Plays, or Moral Representations, in One』(1608年 - 1613年頃)に似たものだったに違いない。ちなみにフレッチャーは4つのうちの最後の2つを書き、残りは別の劇作家、おそらくネイサン・フィールド(Nathan Field)が書いた。こうした短編劇のアンソロジー形式はイングランド・ルネサンス時代から見られ、たとえば、『The Seven Deadly Sins』もそうである。しかし、失われた残り3つの劇がどんな内容で、作者が誰だったかはわからない。

ジャンルとしては「家庭悲劇(民衆悲劇)」である。これはイギリス・ルネサンス演劇のサブジャンルの1つで、普通の中流階級の人々の破滅に焦点を当てたものである。最初期の例では、やはりシェイクスピア外典に含まれる『フェヴァーシャムのアーデン』がある。

材源

『ヨークシャーの悲劇』の筋は、子供の二人を殺害し、妻を刺した罪で1605年8月5日に処刑された、ヨークシャー、カルヴァリー・ホール(Calverley Hall)のウォルター・カルヴァリーの人物録に基づいている。この事件は当時有名なスキャンダルだった。同年6月に事件に関する冊子が出て、7月にはバラッドも作られた。年代記作者ジョン・ストウ(John Stow)も自分の『年代記』にこの事件を記している[1][2]1607年にはジョージ・ウィルキンス(George Wilkins)が『The Miseries of Enforced Marriage(強制された結婚の不幸)』という題名で劇化した。ウィルキンスの劇と『ヨークシャーの悲劇』との関連に関しては、研究者の間で意見が分かれている。一方がもう一方を材源にしたという説もあれば、同じ作家の作品であるという説、2つの劇は基本的に関連のない別々の作品であるという説など、諸説ある[3]

作者

初期にはシェイクスピア作者説の可能性を認める評論家もいたが、過去2世紀、ほとんどの評論家はそれを疑問視してきた。現代では、テキストの内在的証拠から、トマス・ミドルトンが作者であることでほぼ同意が得られている[4]。トマス・ヘイウッド(Thomas Heywood)やジョージ・ウィルキンス説もあるが、それを支持する注釈者はほとんどいない[5]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ Tucker Brooke, p. xxxiv.
  2. ^ Logan and Smith, p. 232.
  3. ^ Logan and Smith, pp. 233-4, 272-3.
  4. ^ Lake, pp. 163-74.
  5. ^ Logan and Smith, pp. 231-2.

参考文献

  • Chambers, E. K. The Elizabethan Stage. 4 Volumes, Oxford, Clarendon Press, 1923.
  • Lake, David J. The Canon of Thomas Middleton's Plays. Cambridge, Cambridge University Press, 1975.
  • Logan, Terence P., and Denzell S. Smith, eds. The Popular School: A Survey and Bibliography of Recent Studies in English Renaissance Drama. Lincoln, NE, University of Nebraska Press, 1965.
  • Maxwell, Baldwin. Studies in the Shakespeare Apocrypha. New York, King's Crown Press, 1956.
  • Tucker Brooke, C. F. The Shakespeare Apocrypha. Oxford, Clarendon Press, 1908.

外部リンク


「A Yorkshire Tragedy」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

A Yorkshire Tragedyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A Yorkshire Tragedyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨークシャーの悲劇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS