99プラス (テレビ番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 99プラス (テレビ番組)の意味・解説 

99プラス

(99プラス (テレビ番組) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 04:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
99プラス
ジャンル バラエティ
演出 海野裕二
宮下仁志、伊藤慎一(総合演出)
出演者 ナインティナイン岡村隆史矢部浩之
製作
プロデューサー 松本浩明
松崎聡男(チーフプロデューサー)
制作 日本テレビ
放送
放送局 日本テレビ
放送国・地域 日本
放送期間 2007年10月2日 - 2010年3月23日
放送時間 火曜日 23:58 - 翌0:29
放送枠 プラチナイト
放送分 31分
公式サイト
テンプレートを表示

99プラス』(ナイナイプラス)は、2007年10月2日から2010年3月23日まで日本テレビ系列で毎週火曜日23:58 - 翌0:29(JST特別番組の編成等で遅延の場合あり)に放送されていた、ナインティナイン岡村隆史矢部浩之)が司会を務めるバラエティ番組。番組タイトルロゴでの表記は「99+」となっている。

内容

  • 番組開始当初はゲストを2人迎え、ナインティナインの2人がそれぞれ「人数限定プラン(ロケーション)」を提案。番組の最後にゲストが、それぞれのプランに参加したいかどうかを決める。参加者が居たプランは翌週に持ち越され、定員人数に達すれば、即出かけてプランが実行される。また、ゲストから人数限定プランの提案も可能である。それぞれのプランは「コミュ」と称する。
  • 2008年1月からは趣向を変え、コミュ制を縮小。週替わりでプランを提案し、ゲストとともにスタジオ内で体験するのがメインとなる。
  • 2008年4月にはスタジオを一新し、内容も変更。一芸に秀でた達人をスタジオで3 - 5組紹介する企画「きになる~ム」や、ゲストにまつわるプレゼン企画などを週替わりで放送し、その週の内容を「コミュ」と称していた。
  • 改編期や年末年始には、22時からのプライムタイム枠で特別拡大版を放送している。ほとんどが火曜日で、『NEWS ZERO』を挟んで深夜のレギュラー放送時間は未公開シーンを放送した。

スタッフ

  • 構成:茶田洋→松井洋介堀江利幸、田中直人、近藤祐次
  • ナレーター:諏訪部順一
  • 技術:ヌーベルバーグ(2008年末まで「ヌーベルフォース」と表記)
  • 美術プロデュース:松崎純一
  • 美術デザイン:栗原純二
  • 編集:中西雅照
  • MA:島崎敏晴
  • 音効:森山顕仁
  • バーチャル:神崎正斗
  • TK:石島加奈子
  • PR:高木明子
  • タイトルデザイン:長添雅嗣(teevee graphics,inc.)、三田信二(SPOT)、豊田京太郎(フィニット)、山本拓生
  • スタイリスト:f.i.j
  • メイク:白水徹哉
  • 協力:日本テレビアート読売映像、ROXY、daihold、フラ&タヒチ、サンディーズ・フラスタジオ
  • AP:秋丸桃香
  • デスク:本郷直
  • ディレクター:諏訪一三、前田直彦、長島一泰、福島伸次郎、波多野俊介、冨田大介、那須太輔、岩本雅直、吉仲哲也
  • 演出:海野裕二
  • 総合演出:宮下仁志、伊藤慎一
  • プロデューサー:松本浩明、鈴木希己江、島田顕、高家宏明
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
  • 制作:SIONAX-ONZION
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • ナレーター:ユキ・ラインハート
  • 構成:小野高義
  • バーチャル:大竹潤一郎
  • AP:山下仁志
  • ディレクター:今井大輔、塩入修、宮本誠臣
  • プロデューサー:坪倉大輔
  • 制作:吉本興業

備考

  • 初回の放送は0:28から放送(予定通り0:28から放送したとしても通常より30分遅れ)する予定だったが、プロ野球巨人のセ・リーグ優勝の特別番組を放送、『NEWS ZERO』の放送時間拡大のため、さらに25分遅れで放送(日本標準時水曜日未明0:53 - 1:23)。
  • 日テレ系列局がない沖縄県では4月から月曜0:55 - 1:28(琉球放送TBS系列〉)で放送していたが、2009年8月現在放送休止中。

関連項目


日本テレビ ナインティナイン司会のトーク番組
前番組 番組名 次番組
ナイナイサイズ!
(2000年10月7日 - 2007年9月29日)
99プラス
(2007年10月2日 - 2010年3月23日)
廃枠
日本テレビ 火曜日バリューナイト
女神のハテナ
(2007年4月3日 - 9月25日)
99プラス
(2007年10月2日 - 2010年3月23日)
ショーバト!
(2010年4月13日 - 9月21日)

「99プラス (テレビ番組)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「99プラス (テレビ番組)」の関連用語

99プラス (テレビ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



99プラス (テレビ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの99プラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS