9mカッターを用いる大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 21:03 UTC 版)
「カッターボート」の記事における「9mカッターを用いる大会」の解説
全日本カッター競技大会 大学生・高校生によって行われる2000mのカッターレース。第63回優勝は防衛大学校である。 東日本カッター競技大会 東日本地区で行われる大学生・高校生の2000mのカッターレース。第58回優勝は防衛大学校である。 西日本新人カッター競技大会 西日本地区で行われる大学生・高校生の2000mのカッターレース。東日本とは異なり、新人の一定数の出場が義務付けられており、満たない場合はオープン参加となる。第64回優勝は海上保安大学校である。 全国水産・海洋高等学校カッターレース大会 高校生によって行われる1000mのカッターレース。海の甲子園と呼ばれている。第20回優勝は東京都立大島海洋国際高校である。 全国商船高等専門学校漕艇大会 全国の5商船高専によって行われる1500mのカッターレース。 北陸漕艇大会 北陸地区で行われる高校生・高専生のカッターレース。第45回優勝は京都府立京都海洋高校である。 海上保安学校 五森祭カッターレース 海上保安学校主催で行われる一般参加可能なカッターレース。 宮古港カッターレース 宮古市主催で行われる一般参加可能な600mのカッターレース。ただし、エキシビジョンとして学生による宮古市長杯もおこなれる。 東海地区カッターレース 鳥羽商船高専が主催で行われる高校生・高専生・大学生の1200mのカッターレース。特に出場規定はなく、過去に大島海洋国際高校、館山海上技術学校、東京海洋大学海洋工学部などが出場経験がある。 防衛大学校 カッター競技会 毎年4月末に防大で行われる、2学年のカッター訓練の成果を発揮する競技会。2000mのカッターレースである。一般参加不可能で学内のみで行われているが、見学は自由に可能である。
※この「9mカッターを用いる大会」の解説は、「カッターボート」の解説の一部です。
「9mカッターを用いる大会」を含む「カッターボート」の記事については、「カッターボート」の概要を参照ください。
- 9mカッターを用いる大会のページへのリンク