4街区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:21 UTC 版)
3街区と西口駅前通線を挟んでの南東側の地区。地階の交通広場を基礎とし、W-03:NTTドコモさいたまビル(ビル部高さ99.9 m・地上18階地下3階、通信タワーを含めると218.5 m)、W-04:明治安田生命さいたま新都心ビル(愛称はランドアクシスタワー = L.Aタワー、高さ168.3 m・地上35階地下3階)、ランドアクシスガーデン、にぎわいモール(すべての施設をつなぐ人工地盤)、JR東日本のJRさいたま新都心ビル(高さ96.83 m・地上20階地下2階)(後述参照)が所在する。
※この「4街区」の解説は、「さいたま新都心」の解説の一部です。
「4街区」を含む「さいたま新都心」の記事については、「さいたま新都心」の概要を参照ください。
4街区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:21 UTC 版)
4街区の北東角地(NTTドコモさいたまビルの隣)は、JR東日本により、複合ビル「JRさいたま新都心ビル」(高さ96.83 m・地上20階地下2階)が建設された。地下に駐車場、地上に保育所、低層にレストランや商店、中層にホテル(ホテルメトロポリタンさいたま新都心)、高層にオフィス(主に建設した大和ハウスグループが入る)、最高層に結婚式場が入居する。計画は2014年(平成26年)11月に発表され、2015年(平成27年)5月に着工、2017年(平成29年)6月13日に開業した。 かつては、JR東日本が「(仮称)さいたま新都心ホテル」として25階建て・高さ100 mの高層ホテルを建設する予定であり、当初計画では2001年(平成13年)着工、2003年(平成15年)の開業を予定していた(当時発行の地図にも建設中として描かれている)が、着工直前に中断、以後は空き地のまま放置され、資材置き場となっていた。階層は低くなっているが、約15年経ってようやくの実現となった。
※この「4街区」の解説は、「さいたま新都心」の解説の一部です。
「4街区」を含む「さいたま新都心」の記事については、「さいたま新都心」の概要を参照ください。
- 4街区のページへのリンク