4街区とは? わかりやすく解説

4街区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:21 UTC 版)

さいたま新都心」の記事における「4街区」の解説

3街区西口駅前通線を挟んで南東側地区地階交通広場基礎とし、W-03:NTTドコモさいたまビルビル部高さ99.9 m・地上18地下3階通信タワー含めると218.5 m)、W-04:明治安田生命さいたま新都心ビル愛称ランドアクシスタワー = L.Aタワー、高さ168.3 m・地上35地下3階)、ランドアクシスガーデン、にぎわいモールすべての施設をつなぐ人工地盤)、JR東日本JRさいたま新都心ビル(高さ96.83 m・地上20地下2階)(後述参照)が所在する

※この「4街区」の解説は、「さいたま新都心」の解説の一部です。
「4街区」を含む「さいたま新都心」の記事については、「さいたま新都心」の概要を参照ください。


4街区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:21 UTC 版)

さいたま新都心」の記事における「4街区」の解説

4街区の北東角地NTTドコモさいたまビルの隣)は、JR東日本により、複合ビルJRさいたま新都心ビル」(高さ96.83 m・地上20地下2階)が建設された。地下駐車場地上保育所低層レストラン商店中層ホテルホテルメトロポリタンさいたま新都心)、高層オフィス(主に建設した大和ハウスグループが入る)、最高層結婚式場入居する計画2014年平成26年11月発表され2015年平成27年5月着工2017年平成29年6月13日開業したかつてはJR東日本が「(仮称さいたま新都心ホテル」として25階建て・高さ100 m高層ホテル建設する予定であり、当初計画では2001年平成13年着工2003年平成15年)の開業予定していた(当時発行地図にも建設中として描かれている)が、着工直前中断以後空き地のまま放置され資材置き場となっていた。階層低くなっているが、約15年経ってようやくの実現となった

※この「4街区」の解説は、「さいたま新都心」の解説の一部です。
「4街区」を含む「さいたま新都心」の記事については、「さいたま新都心」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4街区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4街区」の関連用語

4街区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4街区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのさいたま新都心 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS