300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜の意味・解説 

300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 07:40 UTC 版)

300 〈スリーハンドレッド〉
〜帝国の進撃〜
300: Rise of an Empire
監督 ノーム・ムーロ
脚本 ザック・スナイダー
カート・ジョンスタッド
原作 フランク・ミラー
Xerxes』(未出版)[1][2]
製作 ジャンニ・ヌナリ英語版
マーク・キャントン英語版
ザック・スナイダー
デボラ・スナイダー
バーニー・ゴールドマン
トーマス・タル
製作総指揮 スティーヴン・ジョーンズ
ジョン・ジャシュニ
クレイグ・J・フローレス
マーティ・P・ユーイング
出演者 サリバン・ステイプルトン
エヴァ・グリーン
レナ・ヘディ
ハンス・マシソン
ロドリゴ・サントロ
音楽 ジャンキーXL[3]
撮影 サイモン・ダガン
編集 ワイアット・スミス
デヴィッド・ブレナー
製作会社 レジェンダリー・ピクチャーズ
クルエル・アンド・アンユージュアル・フィルムズ
配給 ワーナー・ブラザース
公開 2014年3月7日
2014年6月20日
上映時間 102分[4]
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $110,000,000[5]
興行収入 $337,580,051[5]
3.5億円[6]
前作 300 〈スリーハンドレッド〉
テンプレートを表示

300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜』(スリーハンドレッド ていこくのしんげき、原題: 300: Rise of an Empire)は、ノーム・ムーロ監督による2014年のアメリカ合衆国ファンタジーアクション映画である。2007年の映画『300 〈スリーハンドレッド〉』の続編であり、前作の出来事の前後の物語が描かれる[7]。原作はフランク・ミラーが執筆し、2014年3月時点では未出版となっているグラフィックノベルの『Xerxes』である。前作の監督・脚本であるザック・スナイダーは今作では脚本・製作を務めている。

レナ・ヘディロドリゴ・サントロデビッド・ウェナムアンドリュー・ティアナンは前作と同役で出演し、他に新たにサリヴァン・ステイプルトンエヴァ・グリーンハンス・マシソンカラン・マルヴェイジャック・オコンネルがキャストに加わった。アメリカでは2014年3月7日より3D及びIMAX 3Dで公開が始まった[8][9]

本作は性暴力の描写が数シーン含まれているため、レンタル店によっては18歳未満禁止のシールが貼られている。

あらすじ

前作で100万もの兵を率いてギリシャ侵攻を図るペルシャ帝国を相手に、300人の精鋭と共に戦いを繰り広げた果てに命を落としたスパルタレオニダス王。今回の物語は灼熱の門で全滅したレオニダス達と同じ時間の別の戦い、エーゲ海での海戦を軸にしている。

アテナイテミストクレス将軍(サリヴァン・ステイプルトン)は、パン屋、陶工、詩人といった一般市民から成るギリシャ連合軍を率いてペルシャ帝国海軍に立ち向かっていく。

ペルシャ帝国の海軍指揮官アルテミシア英語版(エヴァ・グリーン)らと拮抗する中、ついに大海原を舞台にした最終決戦を迎えることに。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
テミストクレス サリバン・ステイプルトン 山路和弘
アルテミシア英語版 エヴァ・グリーン 朴璐美
ゴルゴ王妃 レナ・ヘディ[10] 湯屋敦子
アエスキロス ハンス・マシソン[11] 成田剣
スキリアス カラン・マルヴェイ 井上和彦
ディリオス デビッド・ウェナム 山野井仁
クセルクセス ロドリゴ・サントロ 咲野俊介
カリスト ジャック・オコンネル 遠藤純平
エフィアルテス英語版 アンドリュー・ティアナン 佐々木睦
ダレイオス王 イガル・ノール英語版[12] 勝部演之
ダクソス アンドリュー・プレヴィン英語版 世古陽丸
ペルシャの使者 ピーター・メンサー
アルタフェルネス英語版 ベン・ターナー英語版 鳥畑洋人
バンダリ アシュラフ・バルフム 伊丸岡篤
カシャニ Christopher Sciueref 楠見尚己
レオニダス ジェラルド・バトラー(アーカイブ映像)[13]

製作

2008年6月、プロデューサーのジャンニ・ヌナリ英語版マーク・キャントン英語版、バーニー・ゴールドマンは『300 〈スリーハンドレッド〉』の続編の作業を始めていることを明らかにした[14]レジェンダリー・ピクチャーズは『300 〈スリーハンドレッド〉』の原作となった1998年のリミテッドシリーズを執筆したフランク・ミラーが続編を執筆中であり、また前作の監督・共同脚本であるザック・スナイダーはその映画化に興味を持っていたものの『マン・オブ・スティール』を監督することを選んだと発表した[15][16]。監督にはCMディレクター出身で『賢く生きる恋のレシピ』のノーム・ムーロが就任し、スナイダーはプロデューサーとなった。映画はギリシャのリーダーのテミストクレスに焦点が当てられ、オーストラリア人俳優のサリヴァン・ステイプルトンが抜擢された[17]

プリプロダクションの段階ではタイトルは『300: Battle of Artemisium』(『Battle of Artemisia』とも誤報された)であったが[18]、2012年9月に『300: Rise of an Empire』に変更された[19]

主要撮影は2012年7月にブルガリアソフィアヌボヤナ映画スタジオで開始された[20]。2013年5月10日、公開予定日が2013年8月2日から2014年3月7日に変更された[8]

音楽はジャンキーXLが作曲した[21]

批評家の反応

2014年3月7日時点でレビュー集積サイトのRotten Tomatoesでは77件のレビューで支持率は45%となっている[22]。またMetacriticでは22件のレビューで加重平均値は50/100となっている[23]

参考文献

  1. ^ Schaefer, Sandy. “First Look At ’300′ Prequel Comic Book”. ScreenRant. February 1, 2013閲覧。
  2. ^ Sitterson, Aubrey. “Comic-Con 2011: Xerxes Is Now 300: Battle of Artemisia”. UGO Networks. February 1, 2013閲覧。
  3. ^ Junkie XL score composer for 300: Rise of an Empire”. 300themovie.com. August 15, 2013閲覧。
  4. ^ 300: RISE OF AN EMPIRE (15)”. Warner Bros.. British Board of Film Classification (January 13, 2014). January 16, 2014閲覧。
  5. ^ a b 300: Rise of An Empire”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2014年3月24日閲覧。
  6. ^ 『キネマ旬報』2015年3月下旬号、96P。
  7. ^ Rodrigo Santoro Back For 300 Sequel?”. Empireonline.com. August 15, 2013閲覧。
  8. ^ a b 300: Rise of an Empire and All You Need is Kill Pushed Back”. ComingSoon. 2014年3月7日閲覧。
  9. ^ IMAX and Warner Bros. Partner to Bring 20 New Pictures to IMAX® Theatres”. IMAX. November 15, 2012閲覧。
  10. ^ New Behind The Scenes Photos And Info On 300: RISE OF AN EMPIRE”. Comicbookmovie.com (January 6, 2013). August 15, 2013閲覧。
  11. ^ synopsis”. 300themovie.com. August 15, 2013閲覧。
  12. ^ IMDb Pro : 300: Rise of an Empire Business Details”. Pro.imdb.com (July 27, 2007). August 15, 2013閲覧。
  13. ^ https://variety.com/2014/film/reviews/film-review-300-rise-of-an-empire-1201122602/
  14. ^ Frosty (June 25, 2008). “Producers Mark Canton, Gianni Nunnari and Bernie Goldmann Exclusive Video Interview”. Collider.com. June 28, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。June 26, 2008閲覧。
  15. ^ Diane Garrett (June 29, 2008). “New 300 rallies troops”. Variety (Reed Business Information). オリジナルのJuly 3, 2008時点におけるアーカイブ。. https://variety.com/article/VR1117988284.html June 30, 2008閲覧。. 
  16. ^ Mike Fleming (June 27, 2011). “'Xerxes' Pic Down To Noam Murro And Jaume Collett-Serra For '300' Spinoff”. Deadline Hollywood. https://deadline.com/2011/06/xerxes-pic-down-to-noam-murro-and-jaume-collett-serra-for-300-spinoff-143658/ June 27, 2011閲覧。. 
  17. ^ '300' The Prequel: Meet The New Xerxes”. Moviepilot.com (February 8, 2012). February 9, 2012閲覧。
  18. ^ 300 Follow-Up Gets Official Title | Movie News | Empire”. Empireonline.com. October 8, 2012閲覧。
  19. ^ Kit, Borys (September 13, 2012). “Warner Bros. Gives '300' Sequel a New Title”. The Hollywood Reporter. September 13, 2012閲覧。
  20. ^ “A James Bond girl arrives in Bulgaria”. EuroPost. (July 13, 2012). http://www.europost.bg/article?id=5163 July 16, 2012閲覧。. 
  21. ^ Junkie XL Scoring ’300: Rise of an Empire’”. Filmmusicreporter.com. August 15, 2013閲覧。
  22. ^ 300: Rise of an Empire (2014)”. Rotten Tomatoes. March 4, 2014閲覧。
  23. ^ 300: Rise of an Empire”. Metacritic. March 4, 2014閲覧。

関連項目

外部リンク


「300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜」の関連用語

300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS