ネフティス (小惑星)
(287 Nephthys から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 08:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ネフティス 287 Nephthys |
|
---|---|
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1889年8月25日 |
発見者 | C・H・F・ピーターズ |
軌道要素と性質 元期:2007年4月10日 (JD 2,454,200.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.353 AU |
近日点距離 (q) | 2.297 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.409 AU |
離心率 (e) | 0.024 |
公転周期 (P) | 3.61 年 |
軌道傾斜角 (i) | 10.02 度 |
近日点引数 (ω) | 120.68 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 142.48 度 |
平均近点角 (M) | 277.66 度 |
物理的性質 | |
直径 | 68.0 km |
自転周期 | 7.603 時間 |
スペクトル分類 | S |
絶対等級 (H) | 8.30 |
アルベド(反射能) | 0.1851 |
色指数 (B-V) | 0.873 |
色指数 (U-B) | 0.490 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ネフティス[1] (287 Nephthys) は、小惑星帯に位置する大きなS型小惑星。
1889年8月25日にアメリカ合衆国の天文学者、クリスチャン・H・F・ピーターズによりニューヨーク州クリントンで発見された。
エジプト神話の夜を司る女神、ネフティスから命名された。
出典
- ^ “全世界の観測成果 ver.2 (Excel)”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
関連項目
外部リンク
前の小惑星: イクレア (小惑星) |
小惑星 ネフティス (小惑星) |
次の小惑星: グラウケ (小惑星) |
「287 Nephthys」の例文・使い方・用例・文例
- ギリシアの数学者、物理学者で、流体静力学、力学、および、幾何学における業績で知られる(紀元前287年−212年)
- 英国の貴族で、エドワード2世を追放し、エドワード3世によって処刑された(1287年−1330年)
- ギリシアの哲学者で、アリストテレスの弟子であり、逍遙学派の指導者としてアリストテレスの跡を継いだ(紀元前371年−287年)
- 国会議員ひとり当たりの2001年の平均総所得は,前年より121万円多い,2871万円だった。
- 2005年には,AEDはそういった場面で46回使われ,2007年には287回使用された。
- ドラゴンズの岩(いわ)瀬(せ)投手,287セーブを達成し日本記録樹立
- 6月16日,中日ドラゴンズの岩(いわ)瀬(せ)仁(ひと)紀(き)投手がナゴヤドームでの福岡ソフトバンクホークス戦で287個目のセーブを挙げて日本記録を樹立した。
- 彼は1人の打者を三振にうちとり,次の打者をゴロでアウトにし,その次の打者から三振を奪って,今季11個目,プロ通算287個目のセーブを挙げた。
- 2011年6月,岩瀬投手は287セーブを達成し,通算最多セーブの日本プロ野球記録を樹立した。
- 287 Nephthysのページへのリンク