2018年5月発売モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2018年5月発売モデルの意味・解説 

2018年5月発売モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 14:13 UTC 版)

BDZ」の記事における「2018年5月発売モデル」の解説

4K Ultra HD Blu-ray再生への対応に加え新機能として「新作ドラマ・アニメガイド」が搭載された。この機能EPG加えてネット経由供給される専用番組データ活用することで、新作連続ドラマアニメ番組最長放送予定日の1か月前から先行予約可能な上、放送前段階番組の公式サムネイル詳細情報表示されEPG情報にはない番組概要確認も可能である。なお、先行予約後に番組情報変更され場合録画予約失敗する可能性があること、受信設定されているチャンネル放送局番組編成によっては放送日時の遅れや放送されない可能性があるなどの留意点があるが、受信設定されているチャンネルでの放送確定した場合には、放映日時チャンネル表示受信設定されているチャンネルでの情報更新されるように配慮されている。 「ブラビア」の4K UHDモデルとの連携機能である「4Kブラビアモード(4K BRAVIA専用高画質)」は新たに有機ELモデル(A1/A8Fシリーズ)にも対応。4Kハンディカムとの連携では、4K MP4動画差分取り込み機能追加され取り込んだMP4動画サムネイル表示にも対応。また、再生安定性向上により、MP4動画(2K/4K)の連続再生や100Mbpsで記録され4K MP4動画データ形式4Kのままダビングされたブルーレイディスク再生が可能となった。さらに、ダビング済みブルーレイディスク4KやMP4に対応していないブルーレイレコーダー/プレーヤーでの再生可能なように、2Kへの録画変換機能搭載された。 そのほか、トリプルチューナーのFTシリーズにおいては3番組すべてを長時間モード同時録画することが可能となり、音声再生フォーマット2017年モデルのFLAC/WAV/AAC/MP3に加えDSD再生にも対応。HDMI出力端子にはHDCP 2.24K HDR信号非対応サウンドバーAVアンプとの接続可能なように音声信号専用端子AVピュア)が搭載され初期設定少なステップ完了できるように簡素化された。 BDZ-FW500 HDD 500GB - BDZ-ZW550後継機2番同時録画対応。 BDZ-FW1000 HDD 1TB - BDZ-ZW1500後継機2番同時録画対応。 BDZ-FW2000 HDD 2TB - BDZ-ZW2500後継機2番同時録画対応。 BDZ-FT1000 HDD 1TB - BDZ-ZT1500後継機3番同時録画対応。 BDZ-FT2000 HDD 2TB - BDZ-ZT2500後継機3番同時録画対応。 BDZ-FT3000 HDD 3TB - BDZ-ZT3500後継機3番同時録画対応。

※この「2018年5月発売モデル」の解説は、「BDZ」の解説の一部です。
「2018年5月発売モデル」を含む「BDZ」の記事については、「BDZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2018年5月発売モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2018年5月発売モデル」の関連用語

1
2% |||||

2018年5月発売モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2018年5月発売モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBDZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS