2000光年のかなたにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2000光年のかなたにの意味・解説 

2000光年のかなたに

(2000 Light Years from Home から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 16:33 UTC 版)

2000光年のかなたに
ローリング・ストーンズシングル
初出アルバム『サタニック・マジェスティーズ
A面 シーズ・ア・レインボー
B面 2000光年のかなたに
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 1967年6月9月
ジャンル サイケデリックロック
時間
レーベル デッカ・レコード
ロンドンレコード
作詞・作曲 ジャガー/リチャーズ
プロデュース ローリング・ストーンズ
サタニック・マジェスティーズ 収録曲
ゴンパー
(8)
2000光年のかなたに
(9)
オン・ウィズ・ザ・ショウ
(10)
テンプレートを表示

2000光年のかなたに」(2000 Light Years From Home)は、ローリング・ストーンズの楽曲。1967年のアルバム『サタニック・マジェスティーズ』収録。作詞・作曲はミック・ジャガーおよびキース・リチャーズ

解説

レコーディングは1967年6月、そして9月に、ロンドンオリンピック・スタジオで行われた[1]。逆回転再生や様々な効果音を用いた浮遊感のあるサウンドで、サイケデリックな作風となった『サタニック・マジェスティーズ』の中でも特にサイケデリックな曲調となっている。ミック・ジャガーは、リリースから間もない頃に「『サタニック…』の中では一番好きだ。ステレオで聴くとひどいけど」とコメントしている[1]。アメリカ他数カ国で「シーズ・ア・レインボー」のB面としてシングルカットされた。

ミュージックビデオも制作されている。監督はピーター・クリント。この映像はドイツテレビ番組「ビート・クラブ」などで使用された[2]

コンサート・パフォーマンス

『サタニック…』収録曲のほとんどがそうであるように、この曲もステージでの再現が難しいため、リリースからしばらくはストーンズのコンサートで演奏されることはなかった。ただし、リリース当時の1967年12月に、音楽番組トップ・オブ・ザ・ポップス」出演時にこの曲を当て振りで披露したことがある[3]。その後、発表から20年以上経った1989年スティール・ホイールズ/アーバン・ジャングル・ツアーで初めてセットリストに入り、観衆からは驚きをもって迎えられた[4]。このツアー中の1990年6月13日、スペインバルセロナオリンピック・スタジオでのライブ音源が、シングル「ハイワイアー」のカップリング曲として発表された。

その後再び20年以上コンサートのセットリストから外されるが、2013年に久々に披露された[1]

レコーディング・メンバー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j 2000 Light Years from Home:” (英語). 2016年12月13日閲覧。
  2. ^ 『ローリングストーンズ/グッド・タイムズ・バッド・タイムズ』 (テリー・ロウリングス/アンドリュー・ネイル/キース・バッドマン著、 筌尾正訳、シンコーミュージック刊、2000年ISBN 978-4401616541)157頁
  3. ^ 『ローリングストーンズ/グッド・タイムズ・バッド・タイムズ』 (テリー・ロウリングス/アンドリュー・ネイル/キース・バッドマン著、 筌尾正訳、シンコーミュージック刊、2000年、ISBN 978-4401616541)160頁
  4. ^ 日本版リマスターCD(2002年)の越谷政義による解説より。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2000光年のかなたに」の関連用語

2000光年のかなたにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2000光年のかなたにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2000光年のかなたに (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS