1992年4月〜1992年9月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1992年4月〜1992年9月の意味・解説 

1992年4月〜1992年9月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:50 UTC 版)

鹿児島テレビ放送」の記事における「1992年4月〜1992年9月」の解説

KKB開局直後から9年半もの間、ネット編成では日テレ色をかなり強調するも、クロスネット末期2年間(1992年3月30日1994年3月31日)のみ、日本テレビ系列番組大量打ち切り措置日本テレビからフジテレビへのネット変更)が各曜日深夜番組主体取られた事により、ネット比率逆転しフジテレビ系列の方が上回った。これはKYT開局が確実となり、将来のフジテレビシングルネット化(1994年4月〜)へ向けて準備進められたためである。 1992年春の改編において、優先的にネット結んできた日本テレビ系各番組のうち、『スポーツトレイン』・『EXテレビ』・『金曜サスペンス劇場』・『スーパージョッキー』・『全日本プロレス中継』と、ローカルセールス枠内で放送番組姿を消した(『金曜サスペンス劇場』と『全日本プロレス中継』のみ、1992年4月1994年3月TBS系列MBC番組移動しそれぞれ時差ネットにて放送)。 その『EXテレビ』・『金曜サスペンス劇場』・『全日本プロレス中継』の終了で、『プロ野球ニュース』(フジテレビ)の放送開始した1992年3月30日から)。 『プロ野球ニュース』は、番組開始当初から放送1985年3月までは早朝前夜放送分のモノ時差ネット1985年4月改編から1990年3月までの5年間は放送時間大幅に減らされ金曜土曜深夜のみ(金曜日放送休止の場合あり)ネット1990年4月1992年3月2年間のみ放送休止するも、開局から23年続けてきた日本テレビ系深夜番組放送廃止に伴い1992年4月改編からようやく全ての曜日深夜放送実現した日テレ系深夜番組枠廃止後も、日曜日の『NNNドキュメント』のみが残存1992年4月5日1994年3月27日2年間、引き続き放送が行われた。

※この「1992年4月〜1992年9月」の解説は、「鹿児島テレビ放送」の解説の一部です。
「1992年4月〜1992年9月」を含む「鹿児島テレビ放送」の記事については、「鹿児島テレビ放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1992年4月〜1992年9月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1992年4月〜1992年9月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1992年4月〜1992年9月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鹿児島テレビ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS