1980年の「フォリオ」版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1980年の「フォリオ」版の意味・解説 

1980年の「フォリオ」版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 15:19 UTC 版)

ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の記事における「1980年の「フォリオ」版」の解説

TSRはザ・ワールド・オブ・グレイホーク を1979年早々に出版するつもりであった編集者アレン・ハマックによる序文日付1979年2月であった。ガイギャックス自身ドラゴン誌 の読者37号において、大災害でも発生しない限りワールド・オブ・グレイホーク の公式発売準備整っていることを保証したしかしながら、ガイギャックスのザ・ワールド・オブ・グレイホーク (TSR 9025)は1980年8月まで発売されなかった。 ザ・ワールド・オブ・グレイホーク は32ページフォリオ(この版は後の版と区別するためにしばしば「ワールド・オブ・グレイホーク ・フォリオ」と呼ばれる)と、ダーリーン・ペクルが作成したフラネスの34インチ×44インチ(86cm×112cm)の2分割カラー地図収録されていた。この本に外装カバー付属しカバーには地図記載され地図上に書かれ全ての国と地域解説する地名辞典掲載されていた。地理、歴史上記政治的区分加え、ガイギャックスは以下の事柄解説した曜日の名前(星曜日日曜日月曜日、神曜日水曜日土曜日休息日12ヶ月1ヶ月28日)の名前と4つ6日間祝祭の名前。これにより1年360日となる(貧困祭、探火月、準備月、残寒月、成長祭、植苗月、群羊月、幸日月豊穣祭収穫月、善良月、刈取月、醸造祭、修壁月、冬備月、日衰月) 縮尺移動について言及され、そのためDMプレイヤー地域から地域移動する際にどのくらい時間がかかるかを記録することができた 王室貴族優位。そのためDMプレイヤー達が国家元首適切に対応することを確実にすることができた それに加わることを望むプレイヤー達のための、騎士階級序列 DM不可解なメッセージ神秘的なお告げ漠然とした前兆などを作成するために使用できるルーン文字グリフ小辞典 この初版は、オアース全体陸地面積の1/4にも満たないオアリク大陸東端地域のみを集中的に扱っており、各国家に関しては最も基本的な情報のみが記述されていた。DM達は彼ら自身個々キャンペーンを完全なものにするために、これらの地域補完することを期待された。

※この「1980年の「フォリオ」版」の解説は、「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の解説の一部です。
「1980年の「フォリオ」版」を含む「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の記事については、「ザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1980年の「フォリオ」版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980年の「フォリオ」版」の関連用語

1980年の「フォリオ」版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年の「フォリオ」版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・ワールド・オブ・グレイホーク・ファンタジー・ゲーム・セッティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS