1967年7月当時の放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 23:50 UTC 版)
「TBS歌のグランプリ」の記事における「1967年7月当時の放送局」の解説
北海道放送 - 岩手放送(現・IBC岩手放送) - 東北放送 - 福島テレビ(当時は日本テレビ・TBS系列) - 東京放送(現・TBSテレビ) - 新潟放送 - 信越放送 - 静岡放送 - 中部日本放送(現CBCテレビ) - 朝日放送(現朝日放送テレビ・当時はTBS系列) - 山陽放送(現RSK山陽放送・当時の放送対象地域は岡山県のみ) - 山陰放送(当時の放送対象地域は島根県のみ) - 中国放送 - RKB毎日放送 - 長崎放送 - 熊本放送 - 大分放送 - 宮崎放送 - 南日本放送 - 琉球放送 太字は製作幹事局、斜字は共同制作局(五社連合)。オープニング時のクレジットではTBSのみ筆記体の正式ロゴで、それ以外は普通のフォントであった。上から順にTBS → HBC・CBC・ABC・RKB → それ以外のネット局という表記であった。 北陸放送もTBS系列に属しているが、1967年7月時点では番組をネットしていなかった。同局が火曜20:00枠を使って別の番組を放送していたためと思われるが、詳細は不明。ちなみに、2年後の1969年10月時点ではネット局に含まれている。
※この「1967年7月当時の放送局」の解説は、「TBS歌のグランプリ」の解説の一部です。
「1967年7月当時の放送局」を含む「TBS歌のグランプリ」の記事については、「TBS歌のグランプリ」の概要を参照ください。
- 1967年7月当時の放送局のページへのリンク