119番元素および120番元素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 14:25 UTC 版)
「拡張周期表」の記事における「119番元素および120番元素」の解説
詳細は「ウンウンエンニウム」および「ウンビニリウム」を参照 119番元素と120番元素の予想される性質119120原子量[322] [325] 族1 2 価電子配置8s1 8s2 安定な酸化数1, 3 2, 4 第一イオン化エネルギー463.1 kJ/mol 563.3 kJ/mol 金属結合半径260 pm 200 pm 密度3 g/cm3 7 g/cm3 融点0–30 °C (270–300 K) 680 °C (950 K) 沸点630 °C (900 K) 1,700 °C (2,000 K) 第8周期における最初の2つの元素は、119番元素のウンウンエンニウムと120番元素のウンビニリウムである。これらの元素の電子配置は、8s軌道が満たされると思われる。この軌道は相対論的に安定し収縮しているので、119番元素と120番元素は、周期表直上のフランシウムやラジウムよりも、ルビジウムやストロンチウムに似ていると考えられる。8s軌道の相対論的収縮によるもう一つの効果は、これら2つの元素の原子半径が、フランシウムやラジウムの原子半径とほぼ同じになることである。これらの元素は、通常のアルカリ金属やアルカリ土類金属のように振る舞い(周期表直上の元素よりも反応性は低い)、通常はそれぞれ+1と+2の酸化数を取るが、7p3/2電子殻の相対論的な不安定さと7p3/2電子の比較的低いイオン化エネルギーにより、それぞれ+3や+4のような高い酸化数も可能になると考えられる。
※この「119番元素および120番元素」の解説は、「拡張周期表」の解説の一部です。
「119番元素および120番元素」を含む「拡張周期表」の記事については、「拡張周期表」の概要を参照ください。
- 119番元素および120番元素のページへのリンク