10cm K 04
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 14:05 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月)
( |
10 cm K 04(10 cm Kanone 04)とは、1904年にドイツ帝国が制式採用した重野砲であり、第一次世界大戦で用いられた。
概要
K 04は10cm K 99とlg 15cm K 92を更新する目的でクルップ社が設計した。K 04には防盾が装備されていなかったが、後に一部の砲に取り付けられ、その他の砲も小改良を受けて10 cm K 04/12となった。
整地での牽引時には6頭の馬を用いるが、不整地での運搬時には砲を2つに分解することも可能であった。
スペック
- 口径:105mm
- 全長:m
- 全幅:m
- 重量:2,428kg
- 砲身長:3,675mm(35口径)
- 仰俯角:-5°~+30°
- 左右旋回角:3°59′
- 運用要員:8名
- 発射速度:1発/2分(最大)
- 最大射程:10,398m
- 生産期間:年~年
- 生産総数:門
関連項目
「10 cm K 04」の例文・使い方・用例・文例
- 午後10時ごろ帰って来ます
- 100エーカーのコーヒー農園
- 一律10パーセントの賃上げ
- その絵を買った10年後,それが偽物だとわかった
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 初めて彼女に会ったのは私が10歳ごろのことでした
- 歯医者で私の前に10人の人が待っていた
- 高校のころは私は10時を過ぎても家に戻らないのは許されなかった
- 会社は彼に1日100ドルの必要経費を認めている
- もうすぐ10時だ
- 彼女はあの大きな家に10年以上もたったひとりで暮らしている
- 午前10時45分発の列車
- 彼女は10代の若者の間でカリスマ的な歌手だ
- 彼らは結婚10周年を祝った
- 年10ドル
- もう10分待ってみましょう
- その出し物にあと10ドル支払わなければならない
- だれか私に10ドル貸してくれないか
- その職に10人の申し込みがあった
- その家の床面積は100平方メートルです
固有名詞の分類
- 10 cm K 04のページへのリンク