1個の安全進塁権が認められる場合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1個の安全進塁権が認められる場合の意味・解説 

1個の安全進塁権が認められる場合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 01:06 UTC 版)

安全進塁権」の記事における「1個の安全進塁権が認められる場合」の解説

野手帽子マスクグラブミットなどを本来の位置から離して投球故意触れさせた場合。この場合ボールインプレイであり、投球触れたときの走者位置基準に、1個の塁が与えられる投手ボーク犯した場合詳細当該項を参照のこと。 打者への投球、または投手板プレート)を外さずマウンド上から行った送球牽制球など)が、スタンドまたはベンチなど、ボールデッドとなる箇所入った場合。この場合ボールデッドになる。打者への投球捕手通過した後、または投手板外さずマウンド上から行った送球が塁を守る野手通過した後、さらに捕手野手触れたうえでスタンドまたはベンチ入りボールデッドになった場合には、投球送球当時占有していた塁を基準に、2個の安全進塁権与えられる。第4ボール四球)または第3ストライク三振)にあたる投球がこの状態になったときは、打者にも二塁与えられる投手投手板外してから送球した場合は、投手通常の野手同様に扱われるため、スタンドまたはベンチ入った場合走者に2個の安全進塁権与えられる投球が、球審捕手マスク用具挟まって止まった場合。ただし、投球が第4ボールまたは第3ストライク後者は、無死または一死一塁走者があるときを除く。その場合は打者アウトになる。)にあたる場合は、打者にも一塁与えられる野手が、打者打った飛球捕らえた後、スタンドベンチなどボールデッドとなる箇所踏み込んだり、倒れ込んだりした場合。この場合打者アウト取り消されないが、ボールデッドになる。走者全員に1個の安全進塁権与えられるが、投球当時占有塁へのリタッチ義務消滅しない。ボールデッドとなる箇所入り込んで捕球をすることは認められない捕球しても打者アウトにすることはできない)。しかし、野手ベンチなどの中に手を差しのべて捕球することは差し支えないこの際に、倒れこまないようにベンチの中の選手スタンド観客に体を支えてもらってもよい。正規捕球できている場合打者アウトになり、走者にはリタッチ義務生じる。

※この「1個の安全進塁権が認められる場合」の解説は、「安全進塁権」の解説の一部です。
「1個の安全進塁権が認められる場合」を含む「安全進塁権」の記事については、「安全進塁権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1個の安全進塁権が認められる場合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1個の安全進塁権が認められる場合」の関連用語

1個の安全進塁権が認められる場合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1個の安全進塁権が認められる場合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安全進塁権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS