インハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > インハウスの意味・解説 

in-house

別表記:インハウス

「in-house」の意味・「in-house」とは

「in-house」とは、組織内部で行われる活動サービスを指す英語表現である。企業や組織自身内部リソース活用して特定の業務プロジェクト遂行する場合にこの語が用いられる例えば、企業自社のIT部門ソフトウェア開発依頼する場合、これを「in-house開発」と表現する

「in-house」の発音・読み方

「in-house」の発音は、IPA表記では /ˈɪnˌhaʊs/ となる。IPAカタカナ読みでは「インハウス」となる。日本人発音するカタカナ英語では「インハウス」と読む。

「in-house」の定義を英語で解説

「In-house」 refers to activities or services that are carried out within an organization. It is used when a company or organization uses its internal resources to carry out a specific task or project. For example, when a company asks its IT department to develop software, this is referred to as "in-house development".

「in-house」の類語

「in-house」の類語としては、「internal」や「inside」などがある。これらの語も組織内部の事象活動を指す際に使われる。ただし、「in-house」は特に組織内部リソース活用した活動サービスを指す場合用いられる点で、そのニュアンス異なる。

「in-house」に関連する用語・表現

「in-house」に関連する用語としては、「outsourcing」がある。これは「in-house」の対義語で、組織外部リソースサービス利用することを指す。例えば、企業ソフトウェア開発外部専門業者依頼する場合、これを「outsourcing」と表現する

「in-house」の例文

1. We decided to do the project in-house.(我々はプロジェクト社内で行うことを決定した
2. The company has an in-house training program.(その会社社内研修プログラム持っている
3. The software was developed in-house.(そのソフトウェア社内開発された)
4. They have an in-house design team.(彼らは社内デザインチームを持っている
5. The research was conducted in-house.(その研究社内行われた
6. We have an in-house legal department.(我々は社内法務部持っている
7. The company provides in-house catering.(その会社社内ケータリング提供している)
8. They decided to handle the issue in-house.(彼らはその問題社内対処することを決定した
9. The company has an in-house marketing team.(その会社社内マーケティングチームを持っている
10. The maintenance work is done in-house.(その保守作業社内行われている)

イン‐ハウス【in-house】

読み方:いんはうす

一つ組織内行われること企業内であること。「—ネットワーク


インハウス

出典:『Wiktionary』 (2021/08/31 16:58 UTC 版)

名詞

インハウス

  1. 企業活動において、多く場合社外企業外に委託する業務を、業務執行部門組織したり、資格又は高い技量を持つ者を雇用するなどして、社内企業内で行うこと。

語源


「インハウス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インハウス」の関連用語

インハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのインハウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS