FKラビットアイ【FKラビットアイ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第12094号 |
登録年月日 | 2004年 6月 4日 | |
農林水産植物の種類 | ビンカ | |
登録品種の名称及びその読み | FKラビットアイ よみ:FKラビットアイ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 麒麟麦酒株式会社 | |
品種登録者の住所 | 東京都中央区新川二丁目10番1号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 竹下大学、渡辺さおり | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、出願者所有の育成系統に「ペパーミントクーラー」を交配して育成されたものであり、花は黄白の地色に鮮紫赤色のぼかし及び目が入る中輪で、鉢物及び花壇向きの品種である。草型は菱形、株張りはやや広、草丈はやや低である。主茎の太さは中、茎の色は緑褐、分枝数の多少はやや少、節数は中である。葉形は楕円形、葉身長及び葉身幅は中、葉色は緑、斑の有無は無、毛の有無は有、葉柄の長さは中である。花形は無、大きさは中、地色は黄白(JHS カラーチャート2501)、ぼかし及び目の有無は有、色は鮮紫赤(同9707)、花弁先端の形は微突形、花弁数は5枚、花数は中である。花の香りは無、季咲き性は四季咲きである。「ペパーミントクーラー」及び「パシフィカポルカドット」と比較して、花にぼかしが入ること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成4年に出願者の温室(栃木県塩谷郡喜連川町)において、出願者所有の育成系統に「ペパーミントクーラー」を交配し、その実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、10年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- FKラビットアイのページへのリンク