黔軍総司令に就任とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 黔軍総司令に就任の意味・解説 

黔軍総司令に就任

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/14 05:54 UTC 版)

盧燾」の記事における「黔軍総司令に就任」の解説

1920年民国9年11月貴州督軍劉顕世が、甥で南方政府支持する王文華クーデターにより失脚する(民九事変)。また、王もこの時のクーデター首謀者として糾弾されることを恐れ貴州にはなかなか帰還しなかった。このため翌年1月に、軍指揮官の中で最も高位にあった盧燾が、南方政府支持派により代理黔軍総司令推戴されとされる。ただし、劉顕世失脚して間もない11月22日には既に黔軍代総司令名義胡瑛谷正倫とともに広州軍政府への支持表明護法各省一致行動呼びかける声明発している。いずれにせよ、これは王文華が戻るまでの代理予定だったが、1921年3月16日に王が部下袁祖銘暗殺されるという変事発生してしまう。結局、盧が正式に総司令就任した同年5月、盧燾は、孫文孫中山)からも貴州総司令貴州省長に任命された。しかし、盧は外省人であったことなども原因十分な指導力発揮できず、何応欽谷正倫らが繰り広げた貴州軍の内部対立調整できなかった。その後北京政府後ろ盾得た袁祖銘貴州帰還(定黔)を図る。大勢がすでに決したとみた盧は抵抗することなく1922年民国11年4月下野した。翌1923年民国12年)、孫文大本営で高級参謀つとめている。その後国民政府でも西南軍政委員会委員となった

※この「黔軍総司令に就任」の解説は、「盧燾」の解説の一部です。
「黔軍総司令に就任」を含む「盧燾」の記事については、「盧燾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黔軍総司令に就任」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黔軍総司令に就任」の関連用語

1
盧燾 百科事典
14% |||||

黔軍総司令に就任のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黔軍総司令に就任のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの盧燾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS