コガネバナ
こがねばな (黄金花)


●東シベリアから中国北部、朝鮮半島に分布しています。高さは60センチほどになり、披針形の葉が対生します。夏に穂状花序を伸ばして、紫色の唇形花を咲かせます。乾燥させた根は、「黄ごん」と呼ばれ、漢方では消炎・解熱剤として使われます。名前は、根が鮮やかな黄色をしていることから。
●シソ科タツナミソウ属の多年草で、学名は Scutellaria baicalensis。英名は Baikal skullcap。
黄金花
黄金花
黄金花
黄金花
黄金花
黄金花 秘すれば花、死すれば蝶
(黄金花 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 06:06 UTC 版)
黄金花 -秘すれば花、死すれば蝶- |
|
---|---|
監督 | 木村威夫 |
脚本 | 木村威夫 |
製作 | 川端潤 |
撮影 | 小川真司 |
製作会社 | 株式会社プロジェクトラム エアプレーンレーベル 太秦株式会社 |
配給 | 太秦株式会社 |
公開 | ![]() |
上映時間 | 79分 |
製作国 | ![]() |
『黄金花-秘すれば花、死すれば蝶-』は、2009年に公開された日本の映画作品。『夢のまにまに』に続く木村威夫の長編映画監督としての第二作作品である。
ストーリー
老人ホーム「浴陽荘」。そこには植物学者の牧草太郎を始め、物理学者、役者、バーのママ、板前など、多くの孤独な老人が暮らしている。牧は人生の大半を植物学の研究に費やし、遊びも酒も女も俗世間の全てを顧みずに生きてきた。そうして迎えた80歳の誕生日。彼は、職員の青年と自然薯を掘りに出かけ、黄金色に光り輝く妖しい花を見つける。それは、彼が長年探し求めていたヒマラヤ聖女の傍らに咲くという不老不死の花“黄金花”であった。その日を境に、植物学に没頭するためにあえて封印したはずの青年時代の記憶の断片が、牧の中に大きな渦となって押し寄せてくる。
スタッフ
キャスト
|
|
外部リンク
黄金花と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 黄金花のページへのリンク